クサウマな豚骨ラーメン、まずは一幸舎。
幸ちゃんラーメン 福岡空港店の特徴
一幸舎プロデュースの新感覚ラーメンを楽しめます。
早朝9時から営業しており便利な立地です。
博多Aセットには味しっかりの豚骨ラーメンが含まれています。
昔懐かしい博多ラーメンというのがコンセプトのようだが、中華そばと豚骨ラーメンの合いの子のような感じで、どちらかというと新しい感覚を受けたラーメンだったのが掲げていらっしゃるコンセプトに対し???だった。味わいは出汁感の感じる豚骨ラーメンで、明太子含め博多のハイクオリティな食べ物はこんな感じの食べ物ですよと対外に向けてのラーメンとして玄関口に居を構えるお店のクオリティとして決して悪く無いと感じた。売り方かなー。毎日食べれるくどくない豚骨ラーメンという事、幸ちゃんラーメンという店名、上手いのか下手なのか、一幸舎のグループで仕掛けてるという事で、上手いのかな。絶対にまたここで食べたいという程のヒキは無いが、また食べてみたいかなとは感じました。
福岡空港の案内所でラーメンを聞いたらこの店だけ9時00分から営業でした。「博多ラーメン専門店味一番目幸ちゃんラーメンシンプルで毎日食べても飽きのこない生活の中に溶け込んだ町のラーメン(町豚骨)。昔懐かしい博多ラーメンを思い起こし、職人が試行錯誤を繰り返して創り出した一杯。」とあるだけに美味しくて完食しました。感謝。
九州の空の玄関口🛬に戻ったらまずは豚骨🍜😋 九州人のルーティンです「幸ちゃんラーメン」こげん名前のラーメン屋知っとう?元祖泡系熟成W羽釜追い炊き製法業界に君臨する「博多一幸舎」プロデュース店舗として2020年~全国展開中(2024/6現在16店舗) 万人向けの「マイルドとんこつラーメン」を目指したそうでノスタルジックなラーメンは 豚骨臭も押さえてあり新たなファン📣が付きそうですね🎵 通常博多ラーメンフツー麺選択の私ですが今回初めて「カタ」に挑戦 スープとの絡みも絶妙で福岡から全国に広まったとされる「替玉」も試食 満腹幸福です ※統括されている模様の男性スタッフは場所がら🧳手荷物等に関しての配慮も👍️ 至高のひとときでした😊
博多Aセット 1,300円豚骨ラーメンにはチャーシュー二枚入、細麺、味がしっかりとしていて美味い。白ご飯の上には明太子乗せ。これまた美味い。全体的に完成度が高いと思います。
バリカタ細麺が最高。薄茶色のスープと脂がとても美味しそうな豚骨醤油ラーメンです。トッピングはシンプルに、味玉とのりです。さっそく一口。甘めの醤油と優しく豚骨を感じる美味しいスープです。脂は浮いてますがあっさりめなのでしつこさはありません。麺は細麺。製麺屋慶史 特注の麺で、すこし固めになってますね。スープもよく絡みとても歯切れがよく、パリッとした食感です。替え玉は100円。もちろんバリカタで頼みました。替え玉来たら味変です。紅しょうが、高菜、あとすこし辛味を足します。替え玉もしっかり硬さを感じます。このパリッと感は、バリカタでいい感じだと思うので、普通はおすすめしませんね。せめてカタ。スープの味もしっかりしているので、替え玉も美味しくいただけました。幸ちゃんラーメン、美味しかったです。まさに毎日食べれるような飽きのこないラーメンですね。スープは甘めの醤油豚骨で麺との愛称もよいですね。シンプルなラーメンなので、万人受けすると思います。値段も空港では安いほうなのでおすすめです。
クサウマなトンコツラーメンを探し求めた今回の福岡。その中でも異彩を放っていた、そしてこれまでどこのトンコツラーメン屋さんでも食べたことの無いトンコツラーメンをこちらのお店でいただけました。出されたスープを見て一瞬「あれ?醤油ラーメンと間違えてオーダーした??」というくらいの白濁感の無い、透き通った色のスープ(隣の人とも見比べてしまいました・苦笑)。それでいてレンゲから一口スープを口にすると、しっかりとしたトンコツの出汁と「かえし」が組み合わさったキリっとしたトンコツラーメンのスープ。とても不思議な感覚で気がついたらスープ完飲してました。ともすると脇役なチャーシューもミチっとした食感で食べごたえありましたよー。関東に進出してくれないものか。
名前 |
幸ちゃんラーメン 福岡空港店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-260-1611 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

屋号から分かるように一幸舎のプロデュース店との事です。店員さんの動き・接客が素晴らしく、混雑する店内を見事にさばいています。博多豚骨ラーメン(900円)をお願いしました。一幸舎よりもライトで飲みやすいスープで、甘めのカエシが福岡らしさを主張します。卓上の辛子高菜も美味しかったです。