富士山と海賊船、 箱根の絶景体験!
芦ノ湖の特徴
芦ノ湖では富士山と海賊船が見事に調和しています。
季節ごとに変わる湖周辺の美しい山々の景色が楽しめます。
箱根を代表する神奈川県最大のカルデラ湖です。
◆20240926あれ?芦ノ湖って富士山見えないんだっけ?🌋穏やかな水面に癒されましたー♫💞
神奈川県足柄下郡箱根町にある、箱根山のカルデラ湖です。約3000年前に水蒸気爆発と火砕流により芦ノ湖が生まれたようです。釣り場として有名であり、ニジマスやブラウントラウトなどのマス類やブラックバスなど、古くから外国産の魚類が放流されてきました。なおブラックバスは赤星鉄馬氏によって1925年に日本で初めて放流されたことで知られ、バスフィッシングの聖地にも挙げられています。湖面積:7.03km2周囲長:21.1km最大水深:43.5m標高:723m
湖を囲む山々の景色が季節ごとにかわって綺麗。そして天気次第だけどたまに見える富士山も最高です。沢山の色とりどりのスワンボートや海賊船を模した遊覧船が出ており土日は賑わっています。
神奈川県最大の湖で水源の大部分が湖底からの湧き水です。湖の水は本来、芦ノ湖の北側にある湖尻水門から早川水系として仙石原の辺りを通り国道1号線に沿って流れて相模湾に注ぐはずなのですが、水利権が神奈川県に無いため増水など非常時以外は1滴も流れず、江戸時代に造られた灌漑用水路の深良(ふから)用水を通って静岡県側に流れています。裾野市一帯は当時、箱根と同じ小田原藩でしたが明治の廃藩置県で分かれてしまい芦ノ湖の水利用で対立、その後水利権が静岡県側に認められました。これによって駿東地域は農業用水、生活用水、産業用水、防火用水で潤っていますが、箱根は観光で潤っています。周辺には観光名所やリゾート施設などが多くあり富士山も望める景勝地です。
箱根を代表する景観だけあって、なかなかに見事です。時間があれば遊覧船に乗りたいところですが、湖畔から湖を眺めているだけでも、どこか清々しい気分になれました。
箱根海賊船、箱根町港と桃源台港との間を往復乗船しました。景色も雰囲気もよく、爽快なひとときでした。特別船室の利用がお勧めです。
名前 |
芦ノ湖 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0460-85-7410 |
住所 |
|
HP |
https://www.town.hakone.kanagawa.jp/index.cfm/12,3189,76,html |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

芦ノ湖と富士山\u0026海賊船\u0026鳥居⛩️がベストマッチ♪