信楽焼の器で楽しむ、温かい肉うどん。
分福うどんの特徴
信楽焼の販売や展示も行うユニークなお店です。
タヌキの器で出てくる冷やしタヌキうどんが魅力的で美味しいです。
温かい肉うどんは早く食べないとコシがなくなるので要注意です。
タヌキの器で出てくる冷やしタヌキうどんはまあまあ美味しい。出しを期待して温うどんを頼んでみたが、麺に腰がなく出汁は今一つ。
うどんは、讃岐うどんほどのコシは無いけれど、柔らかすぎず程よい硬さで、お出汁も美味しかったし、鶏肉を甘辛く煮てある具材も美味しかったです。狸御膳についていた天ぷらも、サックサクで美味しかったです。次はカレーうどんと近江牛の牛とじ丼を食べたいなーと思っています。平日の開店早々に伺ったので、店内はすいていましたが、暖房とストーブできちんと店内が暖まっていて、嬉しかったです。(最近寒いお店に当たる事が多かったので)湯呑みや、うどんの盛られた食器、その他信楽ならではのたぬきさんが店内至る所にいて可愛くてテンションが上がりました。味良し、コスパ良し、サービス良し、店内の雰囲気良しのステキなお店でした。ごちそうさまでした。
先に注文支払い後着席するシステム。狸うどん(冷)注文濃いめのつゆをお好みの量自分で注ぐタイプ。とにかくうまい。(冷)は麺がもちもちして更に好き。おばちゃんが明るくて面白くて和む。お姉さんもすごく丁寧な対応で気持ちが良い。
美味しい。お出汁がとても効いて、カツオの香りもここちよい。塩味のバランスもよくとても美味しい。平日はランチのセットがお得です。この日はわかめうどん、天ぷら、おいなりさん、ひじきの小鉢でした。ごちそうさまでした。
信楽焼の販売、展示、食事処を営むお店。食事に使用されているタヌキの型をした食器も信楽焼を使用しているなどの見て楽しめる要素有り。大穴子天丼と大海老うどんを注文。穴子天丼は大きい穴子と野菜の天婦羅が使用されており、器に溢れんばかりの総量となっています。味も絶品で申し分無し。うどんは用意された釜で自分で茹でるスタイル。一緒についている天婦羅を塩などで頂き、大満足しております。隣接する釜元のお店と同じ駐車場に駐車可能とのことで、利便性も良いです。
仕事でこの辺はよく通ります。今回は初めて試しに寄ってみました。注文の仕方はテーブルの注文用紙の希望のメニューの所にチェックを付けてその紙をレジに持って行って店の人に渡して先のお会計を済ませる感じです。とりあえず私は穴子丼と蕎麦のセットを注文。値段は少し安い観光地価格かなぁでも、味も美味しいと思うしボリュームはそこそこあって満足度は高いと思います。店の対応も良いと思います。タヌキの湯飲みがかわいかったです。観光で来てたら星4付けてます。
| 名前 |
分福うどん |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0748-83-2787 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
温かい肉うどんは冷たいうどんにくらべたら、コシはないから、早く食べなきゃでした。