丹波焼の郷で感じる、神秘の立体造り。
住吉神社の特徴
丹波焼の郷に位置する小さな神社で、静寂な苔や社があります。
表筒男命を祀る立体的な造りの神社で、境内の雰囲気があります。
参道は静かな環境が魅力で、訪れる価値があるスポットです。
小さいところですが苔や社はいい感じです。雨宿りとか似合いそうな場所です。
神社周辺環境☆4 参道☆3.5 境内☆3 社殿☆3
主な祭神は表筒男命ウワツツノオノミコト拝殿と本殿の間に階段がある立体的な造り。入り口の鳥居は台風で倒壊したのかな?2018/12/29 再訪 鳥居が再建されていました。
名前 |
住吉神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

丹波篠山市の丹波焼の郷。陶の郷と兵庫県立陶芸美術館を訪ねた際に立ち寄りました。