半円越流堤の美!
安富ダムの特徴
昭和時代に完成したオーソドックスなダムで、風情があります。
半円形の洪水吐が特徴的で、美しい景観が楽しめます。
半ダム穴式の独特な構造があり、一見の価値があります。
菅生ダムと似たような景観で、ダム湖と山肌が美しかったです。往復で通った県道が快走路だったことも高評価です。
半円形の洪水吐(こうずいばき)を備えたダムらしい。バイクツーリングには最適な場所ですわ。ダムカードは、平日の9時から17時までに隣接する管理所へ!
強烈な山の谷間にある取水口が素晴らしいダム底知れぬ怖さ絶望感を感じれる場所の一つ一見の価値あり。
半ダム穴式と言うことでめずらしい。ダムの近辺だけ携帯(au)のつながりが悪かったです。見る価値ありのダムです。
2023.09.03半円越流堤が特徴の やすとみダム麓から富栖湖を一周できますが(ダムの上は車で通れません)木の枝や石が落ちていることもあるので走行に注意※楽天、docomoは圏外でした。
ここにもタイムカプセルあります。ダムカードは姫路土木事務所の福崎事業所でもらえます。ただし、写真が必要です。隣の菅生ダムもすぐ行けるので、おすすめ。
名前 |
安富ダム |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

昭和時代に完成したであろうオーソドックスなダムでした。ダムに至る道路が信号も少なく険しい場所も無くドライブルートとしても最高でした。