大正村の由来、歴史深く。
名前 |
大正地区公民館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0857-26-3982 |
住所 |
〒680-0921 鳥取県鳥取市古海556 鳥取市立 大正地区公民館 |
HP | |
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ

なぜこの辺りを大正と言うのかであるが、大正時代にそれまでの蒲野部村と海徳村が合併する際に新しい村名をどうするかで揉めて、「めんどくさいから元号の名を付けてしまえ」で大正村となったようである。なおその合併前の2村は明治期に、蒲野部村が菖蒲・野寺・服部から、海徳村が古海・徳尾から、それぞれ漢字1つずつ取ってくっつけて命名したとのこと。このような名前にしたのもまた揉めたからではないだろうか。その後、1937年頃に大正村が鳥取市に合併することがほぼ決まっていたのに、選挙で反対派が勝つと村内を二分する対立が起き、村長が何度も変わったとか。この辺りの住民は昔から対立ばかりやっていたのだろうか。