小浜の古河屋で、ゆったりと。
護松園(旧古河屋別邸)の特徴
旧古河家の迎賓館をリノベした歴史ある建物です。
越前塗りの箸を扱う、伝統工芸に触れられる場所です。
コワーキングスペース兼カフェで、地域の人々が集う空間です。
北前船で財を成した旧古河家の迎賓館的な建物であるが、使われなくなってから老朽化が進み廃墟同然となっていたのを小浜出身の若者たちが再建し、今はカフェ兼越前塗りの箸を扱う場所として使っている護松園。館内にはノマドが集える場所や古河家のお宝が見れるコーナーもあり、小浜の復活を担う場所として注目の建物だと思います。再建したとは言え、元の作りの匠さが随所に見られる美しい日本建築は一見の価値があります。特に土の塗り壁と竹駒いは美しい仕上がりでした。、
雰囲気が良いですね!昔ながらの庭があって、景色を見ながら飲むコーヒーが最高です♪食べ物はキッシュがおすすめ!
高校生ぐらいの子達が一緒に勉強しているようなグループが複数いてましたが、静かでゆったり過ごせる空間という感じです。お箸を売ってるスペースの床はノミで削ったような感じの床表面で、足裏が刺激されるような感じがあって、なかなかいいです。
越前✈️夏旅の途中で訪問しました。まつかんさんの箸🥢が好きで自宅でも使っていましたが、カフェも併設されていてのんびりとくつろがせていただきました☺️建物は200年続いた北前船船主の古河屋さんの建物をリノベーションしたもの。お店の方もカフェの方も温かく、伝統ある古い建物の中でゆったりと美味しいパウンドケーキをいただけて大満足です!
コワーキングスペースとカフェと居間を兼ね備えた地域の方が集まれるコミュニティスペースでした。カフェ利用でコワーキングスペースが無料で使えてWi-Fiも電源も確保できるのはありがたかったです。車社会なので駐車所も近くにあり駐車料も不要でした!エンゼルラインの帰りに仕事がしたくて寄ったのですがすごく集中できる空間でした!また近くに行くときは活用させていただきたいです!
名前 |
護松園(旧古河屋別邸) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0770-64-5403 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

2021年に小浜の塗箸屋さんがこちらをリノベし、カフェの機能を追加し以前の古河屋別邸と御松園を一般の方に利用できるようにしたものです。個人としては①北前船の船主(初代古河屋嘉太夫)のことと古河屋が200年も廻船業を続けて来られた理由がよく分かりました。また、道の駅には塗箸生産日本一とあり販売もしてましたが、こちらでは②塗箸の販売と塗箸についてこと細く(なりたち、製作過程、模様)説明があります。①と②から地元の方は郷土に誇りを持て、訪問者は小浜に関心をもてると感じました。他、カフェでは地元パン屋の食パンを用いたトースト等がいただけます。若いスタッフさんが丁寧に紹介と調理をしておりました。