広島の生牡蠣、秋の味!
陣太鼓の特徴
広島名物の生牡蠣が楽しめる居酒屋です。
秋暮るる胡神社近く、アクセスも便利な立地です。
カウンター席とテーブル席があり、飲み直しにも最適です。
飲み直しに 伺いました(笑)比較的リーズナブルかなぁ?提供時間も短めでした😊従業員の 男の子?が ちょっと 雑な提供の仕方だな…⤵️って感じ…味は まぁ~まぁ~かなぁ牛スジ煮込みは 具材がえらく小さく とにかく甘かった…😰こんにゃくなんて 5ミリ角くらいのサイズで食べにくい~~カウンターに座りましたが 私物 食材等が無造作に置いてあり 清潔感にはちょっと欠ける感じかな?狭い席に お盆が置いてあり 箸やおしぼりがセットしてありました。が 料理が来たときに 地味に置きにくく 複数でシェアは しにくいかな牡蠣料理も色々あったので 好きな方は楽しいかも⁉️
広島にきたらやっぱり牡蠣でしょ!ということでふらっと入ったお店でした🦪メニューには書いていませんでしたが、店員さんに聞いてみると、焼き牡蠣、カキフライ、牡蠣の塩辛があると言われたので全部注文!大満足でした。広島の郷土料理?なのか、デベラという干物もあり、広島を堪能できました。少し席は狭いですが、あじがあって良いお店でした。
広島出張中に、生牡蠣食べてない、ということで生牡蠣を食べられるところを探しいていた所見つけたお店。繁華街にあるので場所はわかりやすいと思います。牡蠣だけでなく、広島郷土料理が楽しめるお店。とりあえず三次会というのもあったので、まずはサワーで乾杯し、お目当ての生牡蠣を注文。意外と生牡蠣が置いてる所が少なかったのでありがたい。お目当ての生牡蠣はトゥルントゥルンで、噛むと濃厚な味わい。やっぱりこれだよなーと思いつつ、広島の夜は終了。生牡蠣を食べて気分のく締められました。
焔たち 長いしゃもじに 秋暮るる胡神社近くに平日の18:30。ちょいと一杯に向かうは「炉端焼 陣太鼓」激安ランチでも知られている炉端焼きの店。半地下の店内、奥のカウンター席へ。まずは、生ビールでかんぱ~い♪黒ラベルの大ジョッキ800円~ 大ジョッキがあるとついオーダーしちゃうんだよね。カウンターの中には、網のかかった焼き場。そこで焼かれた肴が、でっかいしゃもじに乗って提供される昔ながらの炉端焼きスタイル。肴は◎めざし 定番だね~ ちょっと焦げた頭からがぶりと◎銀杏 秋だね~ 控えめな焦げ目でほっこりと△穴子 ちょっとカタメかな〇つくね 昔ながらの感じ、ちょうどイイ塩加減〇皮 焦げ目がいい感じ◎じゃがバター ほくほくジャガイモにバターがあうんだよね~年季を感じる内装で、落ち着いて呑める雰囲気。いつのまにか大ジョッキも3杯め。1~2品きてないのがあるけど、ま、いいか。〆は、焼きおにぎり。ごはんの焦げは格別だね♪一人あたり3500円程度。また、来ますね♪
名前 |
陣太鼓 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
082-246-4873 |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

カウンターが12席くらいと4人がけのテーブルが4つほどあります。店内は若干狭めです。メニューは炉端焼きを中心に幅広くあります。個人的には、牡蠣の塩辛は日本酒に合うのでオススメです。その日によって変わるおすすめメニューがあります。私のときは太刀魚がありましたが、程よい焼き加減で美味しかったです。時間によっては混み合いますので人数が多い場合はあらかじめ電話で確認したほうが良いかもしれません。