富久児童公園でお祭り楽しもう!
余丁町児童遊園の特徴
歴史を感じる小さな公園で、近隣の子供たちに人気です。
特徴的な高い滑り台があり、遊具が豊富です。
公園内にある東京監獄市ヶ谷刑務所の慰霊塔が独特の雰囲気を醸し出しています。
自分の生まれ育った場所、下の富久児童公園は慰霊等が有って子供の頃たまに火の玉らしきものを見かけたり、夢遊病で徘徊して親に戻されたりとチョト心霊ちっくな場所ですが、勝手口開けると公園という立地の事故物件でしたね。多数処刑されてるので感じる方には感じるかも?祭りの時のテキ屋の手伝いはこの界隈の子供の風物詩でしたよ。
小さな公園だけど、遊び場があり、近所の子供に人気です。私は、西向天神社のお祭りの時の屋台が楽しみです。
歴史を感じる公園です。コンクリートでできた特徴的な遊具がステキ。道路拡張でなくなってしまわないでほしいと切に願う。
見た目は普通の児童遊園ですが、公園の一角に“東京監獄 市ヶ谷刑務所 刑死者慰霊塔”があります。
どゆるはっぷ おーり おーり 守ってあげたい! と思った、色んなものがある公園で、道路が前に迫っているこれが環三なのか?裏は野原だし?懐かしさより都市計画?
小さな公園ですので、お子様👶遊ばすには、目が届きます。TOKYOカルチャー‥🥳公園に変身した方が楽しめそうです。
今年はお祭りも盛り上がり、集まった子供も楽しそうでした♪このような日常が嬉しいね。
外環4の予定場所で、将来に渡って開通する見込みがないと思っていたが、余丁町ー若松町までもが開通。間もなく大半が道路になってしまう公園。遊具は古いが、意外に面白いと感じています。
診察の待ち時間暇潰しにはちょうどいい。ベンチ4ヶ所、綺麗めではないのでその辺は…トイレもおじさんが使うようなもの。遊具は幼稚園児が遊びに来て喜んでいました。今では珍しい回転するジャングルジムみたいなものもあります。この季節から虫除けは必須。
名前 |
余丁町児童遊園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.city.shinjuku.lg.jp/seikatsu/midori01_002092.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

近くの銭湯帰りに立ち寄ってよく休憩をしたりしてたけど、やけにどんよりした雰囲気のある場所だなと感じてた。まさか旧監獄の側だったとはね。