スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
道六神の庚申塔 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
三郷市戸ヶ崎にある庚申塔です。ここにこんな場所があると知らなければ、まず気がつかないですし辿り着けないような場所でしょう。敷地の外周に沿って内側向きにさまざまな石塔が並んでいますが、その中で敷地内西側に3基の庚申塔が並んで立っています。左に立つ駒型の庚申塔は、一段掘り窪められた中にショケラを手にした青面金剛が邪鬼の上に立つ文化五(1822年)造立の庚申塔。日月、三猿も彫られている傷みが少ない綺麗な一基。真ん中に立つ櫛型の庚申塔は正徳四(1714年)造立のもの。日月、青面金剛立像、邪鬼、三猿が彫られています。右に立つのは上部が欠けた庚申塔。青面金剛、邪気が、三猿は難なく見られるものの、全体的に傷んでいて詳細は曖昧なものでした。造立年月は不明。不思議な立地に佇む異空間をぜひ訪ねてみてください。