能代市・こだわり塩らぁ麺。
らぁ麺みずがめ食堂の特徴
洗練こだわり系の店で、スープと麺具材など全てに満足できる旨さが特長です。
スープは豚や鶏、煮干しを使いながらも、あっさり系で飲み干せるコクがあります。
旧多むらのラーメンと同じ流れなのか期待して訪問です。外観、店内、食券機などほぼ同じようです、メニューも醤油らぁ麺等、自家製麺、九条ねぎなど期待出来そうですね!醤油らぁ麺を注文、11時開店直後でしたが数名席に座ってます。待つこと10分弱で着丼、真っ白な器に透明感のスープとチャーシュー2枚、メンマ、九条ねぎとメインの自家製のストレート麺が入った見た目にも美味そうなラーメンです。スープを一口頂きます、濃口の醤油でハッキリと味を主張してます、自家製の麺も普通の太さの麺ですがスープが絡んで箸が進みます。この感じは、店主の丁寧な仕事同様、以前の多むらとまったく一緒に感じられました。もちろんまた、食べたいと思えるラーメンです、リピさせて頂きます。ご馳走様でした。
【能代市・らぁ麺 みずがめ食堂】訪問日:2025.8.16国道7号沿い、能代市のラーメンストリートにあった『柳麺 多むら』の跡地に今年6月オープンしたお店です。能代市花園町で『中華そばの店 多むら』を営んでいた店主が、名前を変えリニューアルオープンさせました。食堂と名はついているもののメニューはラーメンのみとなっております。『味玉チャーシュー鶏油まぜそば』(1,150円)をいただきました。自家製のモチモチ平打ち麺に鶏油香る濃厚な醤油ダレが絡んで美味しかったです!チャーシューは豚、鶏の2種類乗ってました。
たむらの味が好きで遠路はるばる訪問させて頂きました。平日ともあって空いてました。あっさり美味しかったです。能代は他の市よりもラーメンのレベルが高いと思います。
洗練こだわり系の店。醤油、美味しかったです。
醤油チャーシューを頂きましたスープと麺具材、チャーシューなどどれも文句無しに旨いと思いますとてもこだわりが感じられます他のラーメンも食べてみたい美味しかったですご馳走さまでした。
醤油が売り切れで塩チャーシューにしました💦豚や鶏、煮干しなどを使ったスープって書いてたのですが予想よりもかなりあっさり系でした😅けど厳選しているだけあってとてもコクがあり、でもしつこくなくスーッと飲み干してしまうスープでした😄チャーシューはゴロっとしたのと大判が二枚ずつでどちらも柔らかく美味しかった✨麺は小麦系の中細?中太?のストレート麺でした。全体的にバランスがとれていて美味しかったです✨
食べたことない、かなり美味しい塩ラーメンでした。食べたん感じは、塩ってよりはあっさり醤油ラーメンかな?連れは醤油食べてて味見させてもらったが、うますぎて衝撃だった。いい意味で今まで食べたことのない味だった!おすすめ。
2025年6月訪問。開店記念のお花があちらこちらにあってオープン間もない雰囲気が残っていました。元らぁ麺たむらの後継店かしら。チャーシュー醤油ラーメンのメンマトッピングを注文しました。出汁香る醤油でありながらスッキリした味でした。とても美味しゅうございました。他にも味噌や塩、鳥中華のメニューがありました。すぐにでも再訪したいお店です。
| 名前 |
らぁ麺みずがめ食堂 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[木金土月火水] 11:00~14:00 [日] 定休日 |
| HP |
https://www.instagram.com/ramen_mizugame?igsh=MWlqczd0M3l5ZWtxaw== |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
塩らぁ麺いただきました。スープは鶏や豚などの動物系ベース、それに煮干しや節・昆布などのようです。動物系の出汁感、魚介系の風味、塩ダレは貝の旨味も。とても美味しいです👍麺は細ストレートの自家製麺、ツルプチなやつ。この麺、美味しいですね✨スープとの相性もバッチリ。チャーシュー、メンマ、ネギ(九条ねぎ?)が乗っています。チャーシューもメンマも美味しい。スープまで完食でした。ご馳走さまでした。醤油味かと思うくらいスープの色が濃いですが、しっかり塩味です。