圧倒的!
清大寺の特徴
駐車場から商店街を歩くと、大きな大門が迎えてくれる。
一番大きい大仏が安置され、迫力ある景観が魅力的なお寺。
綺麗な空気が漂う、仏像が多く存在する平和な場所です。
駐車場から続いている商店街(今ではもうシャッター街になってしまっている)を進み右に曲がるととても大きく迫力のある大門が現れ、奥に進んでいくとだんだん自分が小さくなったのかと思わされます。大仏殿に入ると口が閉まらなくなります。大仏殿には像高17mもある越前大仏が安置されています。そのほかにも1281体ほどの小仏が安置されています。また、清大寺には日本で一番高い五重塔があります。五重塔の最上階まではエレベーターがあり最上階からは清大寺全体を見渡すこともできます。入場料は1人500円とお安いので福井に来た時はぜひ行ってみてください!!
一番大きい大仏と5重の塔。
大仏様が鎮座する大きなお寺です、平日なので参拝者もまばらで、門前町商店街も多く有りますが一軒しか営業していませんでした。立派な五重の塔がありエレベーターで最上階まで行けます。
中身は観光のためを感じる作りですね。日本の仏閣の感動はないかと思います。ただ、スケールは大きいですね。
土曜日のお昼に伺いました。そこまで混んではおらず、ゆっくり見ることができました!最近SNSで話題になっていたため伺ったのですが、スマホで見るより実物を見たほうが、圧巻でした、!!音や空気、香りなどスマホでは伝わってこないものが伝わってきて、よかったです!昭和に建てられており、そこまで歴史のある建物ではないですが、だからこそ気楽に見れてよかったです!写真映えするスポットが多数あるので、割と長時間楽しめます!行くまでの場所に食べ物売っている場所もあったので、寄ってみると面白いかもです!敷地内の五重塔からの景色がとても綺麗でおすすめです😊また、違う季節に行ってみたいです🙆🏻♂️
仏像がたくさんある綺麗な空気がいい場所またいきたい臨済宗 妙心寺派 大師山清大寺昭和62年5月28日に落慶した清大寺は、大実業家である多田清翁の一大願心で建立されました。広大な境内には緒伽藍が整然と配置されさらに大小多数の仏像が安置されております。平成14年末に宗教法人として認証され、21世紀以降に向けて歴史を刻むべく大きく歩みだました。過去の歴史に縛り付けられていない無限の可能性を秘めた寺院といえるでしょう。無料駐車場。400台収容。大型バス駐車場も完備しております。越前大仏 門前町福井県勝山市片瀬50字1-1
名前 |
清大寺 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

まずデカさにビビる! 五重塔からの眺めは最高!