周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
本町自治会館と墓地の間にあり、地域のお祭りの際に使う立派な山車を保管しておく小屋です。山車には畳のようなスペースがあり、小学校高学年の子を中心に子供7人〜程度が乗れ、交代で1人がひょつとこやおかめの仮面を被って踊ったり、小太鼓が3人〜、マイクでお囃子を言う子が1人、大太鼓が1人と、結構大掛かりなものでした。山車には車輪がついているので、それを2本の長いロープで子供や大人が引っ張り町内を練り歩きます。途中途中の休憩スポットで子供会のお母さん方がスタンバイしていて、そこでもらえるポカリスエットやお菓子がとても美味しかったのを覚えています。コロナ禍を機に本町のお祭りは2023年現在開催していませんが、地域の交流の場が少しずつなくなっていくようで寂しいです。