尾道飴屋小路の極上豆花!
山海豆花 尾道飴屋小路店の特徴
商店街の大和湯を過ぎた飴屋小路に位置しています。
台湾で修行した店主による本格的な豆花が楽しめます。
尾道に帰省中に2回訪問するほど美味しいスイーツです。
尾道の商店街の中にあります。豆花とダンピンを注文しました。女性店員さんお一人でされていましたので、少し時間がかかりますが、味は抜群に美味しいです。豆花の芋園が作りたてで温かく美味すぎました。尾道を再訪した際はリピ確定です。
初めて食べた豆花でしたが美味しかったです。すべて手作りで朝から仕込みをして作られているそうで、優しい味が身体に沁みます。本場の台湾との姉妹店もあるとのことで本格的で、トッピングも選べてよかったです。迷ったときはお店の方がおすすめを教えてくれるので安心です。イートインは席が少なく、階段が急なので気になる方はテイクアウトすると良いかも👍イートインすると店内の素敵な雰囲気が味わえるのでそれも楽しいです。オーナーさんの優しい雰囲気も良かったです♪また行きたいです。
尾道の実家へ帰省中に2回利用させていただきました!初めて食べた瞬間「これこれ!これが食べたかったの!!」と幸せな気持ちになりました。ぷるぷる豆花に、選べる本格的なトッピング。茹でピーナッツ、大好きなタロイモの風味に感激しました。イートイン席は2階と3階で階段は懐かしい作りの急な階段ですが、それも含めてレトロで素敵な雰囲気を作っていました。2回目の来店はテイクアウトにしましたが、明るくて楽しい店員さんが対応してくれたのでイートインでもっとおしゃべりしてもらうのも楽しそうかも!と思いました。テイクアウトの容器のシールもかわいい!シェーブアイスがたっぷり入っていて長くひんやりと豆花を楽しめました。日本では東京の新大久保と尾道だけみたいなので、感激です。
尾道の商店街の大和湯さんを過ぎた辺りを山手側に行く小道『飴屋小路』にある豆花(トウファ)のお店♡台湾で修行されたようです。豆花700円で3種類のトッピングができます。少量多種でおまかせトッピングも可とのことでおまかせにしました。タロイモ、仙草ゼリー(黒いゼリー)、ピーナッツクリスピー、ピーナッツとか入ってました。色んな味わいがあって楽しいー❤️豆花は絹ごし豆腐のよりも柔らかくてトゥルン〜とした食感。たっぷりと蜜をかけても意外にさっぱりでヘルシーさがよき。
2025年2月にオープンされた『山海豆花 尾道飴屋小路店』さんは、台湾と新大久保で修行された店主さんが手がける、豆花(トウファ)のお店。なめらかな絹豆花に、白タピオカやピーナッツクリスピーなどトッピングが自由に選べて、すべて手づくり。オリジナルシロップも優しい甘さで、身体にスッと染みわたります。私は台湾ミルクティーも一緒にいただきましたが、甘さの中にほんのり苦みもあって、とても好みの味でした♡店内はポップでカラフル、2階はレトロ映画館風、屋上の展望スペースからは千光寺山が一望できて、景色も楽しめます!観光途中の休憩にもぴったりで、写真映えスポットもいっぱい。接客も丁寧で、居心地のいいお店。店主さんの美肌の秘訣が豆花と仙草ゼリーだと聞き、次回は絶対に仙草ゼリーもトッピングしようと思ったのでした♪尾道商店街からすぐの好立地で、テイクアウトもOK。お散歩がてらぜひ立ち寄られてみてください。
| 名前 |
山海豆花 尾道飴屋小路店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[月火水金土日] 11:00~17:00 [木] 定休日 |
| 評価 |
4.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
📍【山海豆花 尾道店】新大久保で行ったことがあった山海豆花が、まさか地元にも!ということで早速行ってきました。尾道商店街の中に自然に溶け込んだ外観ですが、中に入るとちょっと驚き。遊び心のある内装で、台湾の雰囲気が感じられてとても楽しい空間でした。間口は狭めですが、2階・3階、さらに屋上にも席があって、イートインでゆっくり楽しめます。豆花はもちろん安定の美味しさで、落生糖ピーナッツキャンディとフローズンシロップは個人的にマストアイテム!甘すぎず優しい味で、暑い日にもぴったりです。尾道観光の合間にもおすすめの癒しスポットです◎また行きます!