神秘的な翡翠、糸魚川駅横で!
糸魚川観光物産センターの特徴
糸魚川駅に隣接したお土産店で、アクセスが非常に便利です。
高めの姫川産ヒスイやミャンマー産ヒスイが取り扱われています。
購入したいお魚の品揃えが豊富で、地元の特産品が充実しています。
昔は色々あったんですが今は・・・ヒスイの原石とかは置いてあるんですが誰が買うん?っていうレベルの値段がほとんどです。
もう少し明るい雰囲気が欲しいかな?閉まってる飲食店とかも有るしね。何もないただ、ただ寂しい街と言うのが寂しい。
親切なお姉さんが対応してくれました(〃ω〃)
糸魚川駅に隣接した、観光物産館です。
鉄道在来線で旅する人なら糸魚川駅で待ち合わせる時間が長いのはよく知っていると思う。20分~1時間待つこともある。翡翠を始め、酒や菓子や海産物加工品などたくさん置いてあるが、笹寿司をよく買う。弁当にも帰省先や家族への土産にも良い。レストラン「いとよ」ではブラック焼きそばも食べられる。※この写真の笹寿司を作っていてお店が閉業しまして、駅では観光物産センターでは常備していないようです。2021年。
御値段高めな姫川産ヒスイと若干安いミャンマー産のヒスイが売ってます 見た目分かりませんでした。切れっ端だけど手頃価格で姫川産薬石が売ってます。
30分駐車無料ですが、いろいろ見ていると30分以上すぐ経ちます。せめて1時間にしてほしいです。
鉄道在来線で旅する人なら糸魚川駅で待ち合わせる時間が長いのはよく知っていると思う。20分~1時間待つこともある。翡翠を始め、酒や菓子や海産物加工品などたくさん置いてあるが、笹寿司をよく買う。弁当にも帰省先や家族への土産にも良い。レストラン「いとよ」ではブラック焼きそばも食べられる。
観光地と言うわけでもないのか客もまばらだな。よく施設を保っていると思う。ただ上越地方の土産は揃っていた。
名前 |
糸魚川観光物産センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-761-788 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

外国の翡翠は置かなくていいと思うお土産はよかったのでいくつか買いました。