デザイン灯台でヤリイカ釣り!
ほたるいか灯台(滑川港防波堤灯台)の特徴
ほたるいかの絵が描かれた灯台が印象的です、訪問者に特別な体験を提供します。
近くの海岸から灯台を眺めることができる、絶好のロケーションが魅力です。
ヤリイカ釣りやホタルイカ掬いが楽しめる、釣りファンにはたまらないスポットです。
R3 0625到達デザイン灯台なので訪問するが、ここも”釣り人”で貸し切り状態。
根掛かりばかりするので、仕掛けがいくらあってもたりません。
金曜日、友人とヤリイカ釣りに行って来ました。結果としては、自分は9杯、友人は2杯と良い釣果だったと思います。風も波も静かで、しかも、暖かかったです。深夜、1時に帰りの温度が10度とびっくりです。八重浜と岩瀬浜で、ホタルイカの身投げがあったそうです。富山の旬が、やって来ました。食べるのが楽しみです。暖かい晩には、網とライトを持った人たちが、海岸にさ迷い出します。私も、その1人では有ります。ホタルイカ取りは取り出すと夢中になり、時間を忘れてしまうので、寝不足になりますね。楽しいひとときですが、怪我と迷惑をかけないように、楽しみましょう🎵
こちらで釣りやホタルイカ掬いをしてきました。ただ、後で現地の人に聞いたら結構ガチ目な危険ポイントらしく(たまに警官が巡回していて退去を求められる)、奥の堤防は急に高波がかぶることもあるとのこと。何人か流されているような口ぶりでした(^_^;)荒れている日は立ち入らないようにしましょう。
ほたるいかの絵が描いてあるデザイン灯台です。
メタルジクの遠投で青子が結構釣れました。
名前 |
ほたるいか灯台(滑川港防波堤灯台) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://lighthouse-japan.com/toyama/namerikawakobouhatei/namerikawakobouhatei.html |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

立入禁止ですぐそばまではいけませんが、波がよほど高くなければ、海岸から十分近くに見ることができます。デザイン灯台ですが、ほたるいかの看板が貼ってあるだけです。