自然に囲まれた広大な公園。
長岡公園の特徴
駐車場の近くに和式トイレがあり、利用しやすい位置です。
紅葉が美しく、散歩やピクニックに最適な場所です。
石で囲った面白いスペースがあり、独特の雰囲気が楽しめます。
平日に運動不足解消のために初めて行ってみました🚶💨駐車場の近くの女子トイレは男児用のトイレが1つと和式トイレが3つあります。トイレットペーパーはちゃんとついてます。ウォーキングをされてる方やワンちゃんの散歩する人がちらほら見かけました。敷地が広いので人を気にせず散策出来ました🙆遊具は滑り台しかないのでお子さん連れの方は遊び道具を持参した方がいいかな?ウォーキングコースがあるみたいだったけれど、関係なくうろちょろしてたら結構いい運動になりました😁
紅葉も綺麗で散歩にとてもいい場所長い滑り台もありますし隠れた遊び場、ワンちゃんの散歩もいいですし広場もあるのでピクニックにも良いですし朝散歩もいい場所です。
2021/4/30牡丹桜の花が散って、メタセコイアを始め若葉が目立ってきました。2021/3/23モクレンが咲き始めた。2021/3/15カンヒザクラの花芽が大きくなってきた。2021/3/11クロッカスが咲いていて、カタクリの芽が出てきた。2021/2/27福寿草が咲き出した。2020/12/9この公園に隣接している仏舎利が豊郷まほろばの道の起点となっている。この仏舎利は案外知られていないが近くから見るとかなり巨大である。長岡公園は、廃棄物を埋め立てられて作られていて、かなり大木になった彼岸桜や檜などがある。中央には芝生のグラウンドがあり、小さい子供の遊び場になっている。周囲は最大1.5km程度のコンクリで舗装されている周回道路はじめ何本ものコースがあり、ランニングを楽しんでいたり、散歩をされている人もいる。北の一部には春になると、かたくりが咲いている場所もある。この公園を左に見ながら北へ行くと、西が丘病院に向かう小道がある。ここをしばらく行き、病院へ行かず右折しなだらかな坂を下っていくと、宇都宮環状線にぶつかる。ここの押し釦信号を渡ると駐車場に着き、ここが長岡百穴である。長岡百穴は、7世紀前期頃造成された横穴墓と考えられ、東群44基、西群8基の計52基の横穴が南面する凝灰岩に掘られている。豊郷まほろばの道は、更に、美術館を通過し、北山霊園まで続いている。
桜がとても綺麗でした。
うさぎ🐰のビィビィちゃんと長岡公園🎄⛲️で散歩しましたお花見桜🌸満開でした😉
ロケーションが良い。広さが足りない。
密にならず、ウォーキングや軽い運動もでき、ゆったりとした時間を過ごせました。いい場所です。
宇都宮市中心部に近い閑静な住宅街の一角にある公園です。犬との散歩やウォーキングなど市民の憩いの場となっています。季節によってサクラやキンモクセイなど多くの木花が楽しめます。
天気のいい日はすごい人出です。毎朝夕は犬の散歩に来たマダムたちがたくさん。家族連れや団体で舗装を歩かれると追い越せない。時間がかち合った場合、走りたい方はその外側の草の上を行きますね。コロナ禍、この人出は嫌だなあと。夏の夜や早朝、虫の観察にいいですね。知らない方も多いですが、公園脇の道路は駐車スペースではありません。たまにパトカーが見回りに来て、車をどかすようマイクでアナウンスしますよ。面倒でも駐車場へ。その駐車場は、AGカフェに行く方が停めてしまうのかもだけど。
名前 |
長岡公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
028-632-2529 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/kurashi/machi/1020735/1015510/1015537.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

桜が少し散りはじめています。シートを敷き花見をしている家族も来てました。