絶品!
五箇山食べ処 吾郎平の特徴
古民家の雰囲気の中で、五箇山豆腐中心の料理を楽しめます。
新鮮な岩魚を使用した塩焼きや唐揚げが絶品で、満足度が高いです。
地元の食材を生かした郷土料理を、のんびりと堪能できるお店です。
合掌造りといえば岐阜の白川郷、のイメージですがいやいや、富山五箇山もすごい。四季折々の顔を見れると評判ですが、ツーリングがてら夏に訪れました。暑かったものの避暑地くらいの気温でおそば・豆腐をいただきました。
揚げとちもちそばと岩魚の唐揚げを頂きました。しっかりと揚がったは頭部も含めて全て食べることが出来て、揚げとち餅を含めて美味しく頂けました。また、店主のお話も色々と聞けて楽しい時間を過ごせました。(2024年1月)
紅葉時期の土曜日11時半頃に訪問。小雨が降る天気だということもあり、一番乗りでした。寒かったので、海老天そばを注文。海老の天ぷら1尾にサツマイモの天ぷらが乗って980円。普通に考えればちょっとお高めですが、合掌造りの維持管理費を一部負担していると思えば妥当な金額です。味のほうは特筆すべきものはありませんが、比較的薄味のつゆで普通に美味しかったです。なんといっても本格的な合掌造りの中で食事ができるのが有難いですね。
塩加減が絶妙によくて、食べれば食べるほどご飯が進む!結局背鰭と頭と骨しか残ってませんうまっ!
岩魚の塩焼きを食べましたがおいしいです。お店というより民家そのもの。玄関から居間まで他人の家におじゃました気分w夏休みに田舎のじーちゃんちに行くようなね。
岩魚の唐揚げ御膳をいただきました。頭からショリショリ食べられます、美味い。そして、副菜もお味噌汁もとても美味しい。副菜は茄子の揚げ浸し、かぼちゃの煮物、厚揚げとエンドウの煮物。お味噌汁は茄子と茗荷と厚揚げでした。入り口、普通の民家なので、ちょっとびっくりします(笑。
のんびりする場所ですね地の物を堪能しました。お家でご飯頂く感じです。僕にはそれが居心地良いシステムです。
岩魚の塩焼御膳です。囲炉裏の焼きたてです。店主が感じ良いです。
以前、クローバー温泉内にあり、温泉入浴後にいつも岩魚の唐揚げ食べていました。ここの岩魚の唐揚げは、今まで食べた中で一番最高に美味しいです。
名前 |
五箇山食べ処 吾郎平 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0763-67-3502 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

塩焼きは、少し時間が掛かるらしいですが、先に注文しておいて観光してくる事も出来るらしいです。おしゃべり好きな亭主さんでした。味も美味しかったです。