越前町の美人の湯、ぬるぬる感最高!
花みずき温泉 若竹荘の特徴
オレンジ色の外観が印象的な、越前町の温泉施設です。
ヌルヌル感が特徴的で、肌がツルツルになります。
秘密の名湯的存在で、地元の人にも愛されている温泉です。
地元の方が行くお風呂ですが、翌日から町イベントという事もあり外国の方がいました。こじんまりとしていて落ち着きます。湯船につかり窓越しに町をぼーっと見下ろして気持ちいいです。ドライヤーだけありました。
三床山下山後まだ10:30だったので近くの温泉に寄せていただきました。朝一だったので誰もおられませんでした。とても清楚な館で、湯はアルカリ線でしょうかスベスベして肌触りも最高でした。大人410円とリーズナブルです!越前町の経営でした。特筆はシャワーに昔よくあったプッシュボタンがついていることです。湯水を効率よく使うことができ、貴重な水を無駄なく使用することができるのでいいですね!!
評価3入浴料410円、伊自良温泉や大安寺温泉・萬松閣と同様でサウナや水風呂は無く浴槽は1つ。異なってる所はマッサージチェアが有料など浴槽数以外である。浴場はガラス半分が、すりガラスとなっていて立って移動の際は上半身が外から見えそうな…温泉はヌメリを感じる熱めの湯。洗髪剤やボディソープは備えつけてあり地元に愛されてる浴場。スタンプカードあり、26日の風呂の日はスタンプ2倍で2つ押してくれてスペースを全て押されると1回入浴無料。コロナで無料休憩室が利用出来なかった。脱衣場が洗面ボウル3箇所なのに椅子の数が1つやドライヤーも1つのみ。洗面台拭きの布巾以外ティッシュ箱やゴミ箱も設置されていない。エアコンが設置されているが弱の温風で設定変更不可…扇風機があるのでホテッた身体を冷やすのに大切。またロッカーではなく脱衣カゴであるため貴重品は受付の人に話して近くのロッカー(無料)を利用する必要がある。ただ風呂に入るだけならば問題はない。
近隣住民ですが相変わらず最高!湯上がり後ツルッツルです。受付のおじちゃんの愛想がもうちょっと良ければ文句なしの☆5つなんやけどなー!そこは一番お客さんと接するところなんやで、(嫌かもしれんけど)ニコニコしとかなあかんで!もうだいぶ経つんやで、そろそろ福井弁に馴染まなあかんざ?
やはりここのお湯は最高です♪トロっとしていて、化粧水のようなお湯です源泉は冷水ですが、頭をこのお湯で湯シャンプーするとサラサラになります🥰
皆さんの口コミを見て、若竹荘さんは泉質は良いが、お湯は熱くて浴室は狭く閉鎖的と思い込み、なかなか行けなかったのですが、機会がありようやく行くことが出来ました。郵便局🏣の窓口が温泉の受付も兼ねている、初めて体験するシステムです。しかし初めて来たことを伝えるととても親切に案内して下さり、最後に『福井一番の温泉にようこそ!』と言われ。気分上々🎵です!😃泉質はナトリウム炭酸水素塩泉。ヌルヌル感たっぷり美人の湯です。pH値はわかりませんが、かなりヌルヌル!😌そして脱衣場は8人分の脱衣かごがあり、浴槽の広さや洗い場の数的にも、8~10人くらいは十分に入れます。そして水温は、浴槽の左右から42℃くらいのお湯が出ているためその周辺は熱いですが、鹿威しもどきから35℃くらいのお湯が注がれ、浴槽中央は41℃くらいで快適です!😊そして今日は浴室の窓が開き網戸になっていたため、ほとんど露天風呂♨️のような感覚です。お陰でゆっくり堪能出来ました。しかも410円!私は十分リピート有りと思います✨
ヌルヌルのローション温泉が良いですよ🎵循環加温、加水無し、低温の源泉を浴槽に入れて循環加温してる感じでカルキ臭も少なく良かったですまず外観のインパクトも強いです😅もともとは宿だったのを研修施設u0026郵便局と併設し温泉を一般開放してる感じですので郵便窓口に入浴チケット(1人410円)を渡し中へ入りますちゃんとリンスinシャンプーu0026ボディソープアリですドライヤーの数は少なく1個しかないですけどそれを凌駕するヌルヌルを楽しんでください。
最高の温泉、知られてないけど笑僕はこういうお宿は好きです。泊まってませんが、古くてもシッカリとお手入れされている。まごころを感じます。使わせていただいて、気持ちよくなる。本当にありがたいです。いつもありがとうございます。客室も間違いなく、シッカリとお手入れされていることでしょう。確かに、めちゃくちゃ田舎で、まわりに何もなくて、ってあるけれど、お宿でみんなで料理して楽しめばいい。公共の施設だから、コロナ関係はだいぶうるさいところが玉にキズ。いつも、ありがとうございます!
入浴してすぐにツルツルになります。施設の規模が小さいので、ゆずり合いが求められます♨
名前 |
花みずき温泉 若竹荘 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0778-32-2753 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

里山の中腹にある温泉でオレンジ色の派手な外観の施設。湯はアルカリの湯でツルツルである。静かだ。