本当に足跡の岩、弁慶の洗濯岩近く。
神の足跡の特徴
弁慶の洗濯岩から徒歩3分の至近距離です。
車道のカーブに位置し、鮮明に見える足跡です。
自然の不思議が形作る岩のフォルムが魅力的です。
本当に足跡に見える岩があります。弁慶の洗濯岩の駐車場から少し戻るとあります。徒歩で行ける距離です。
弁慶の洗濯岩から徒歩3分ほどの所にあります。足跡の由来は、昔この地方は大干ばつに見舞われ、村人を救うため神様が夜を徹して海水をくみ上げ、田畑に散水され、その時の足跡が左『足袋形』右『わらじ形』となって断崖に残ったそうです。カーブした所にあるので、見学や写真を撮る時は車に気をつけて下さい!
津軽側の走行だとカーブを曲がった所にある為、目的地に設定した方が賢明です☝️平日で交通量も少なかった為、路側帯に停めました。実際、目の当たりにすると、こんなに綺麗に揃った足跡👣それも、両脚って凄いな‼️と関心致しました。ただ、ずっと眺めている余裕も無かったので、観て、撮影して📸、移動🏃 滞在2〜3分でした。
立派!!弁慶の洗濯岩🪨の駐車場(無料)から150m
2022年10月下旬、両足がきれいに揃っていて、正に足跡でした👣すごーい!しばらく見上げました。こちらに駐車場はありません。車は「弁慶の洗濯岩」駐車場に停めて150m歩きました。車やバイクに注意して道を渡ります。スペースが道の際にほんの少しで、海風も強かったのでほんの数分の滞在でしたが、鑑賞の価値はあると思います。お時間に余裕があればぜひ!
弁慶の洗濯岩とセットで訪問する流れになります。内側カーブに存在するので敦賀側から訪れると見落としがち(自分は見落としてUターンしました)
2021.11.16越前海岸をツーリング。道中、海岸は波に浸食された奇岩が各所にあり、見所満載でした。ここは神の足跡、確かに大きな足跡が岩肌にくっきりと。この場所をグーグルマップのナビで探して右往左往。弁慶の洗濯岩から北方向に歩いて数分の山側に有りました。
弁慶の洗濯岩の駐車場から約150メートルの山側にあります。神の足跡、すぐ近くの道の路肩にも駐車できそうな場所がある。ささっと見学してすぐに移動しました。カーブした道沿いの山側にあるので、車に気をつけてください。
弁慶の洗濯岩の駐車場からすぐ山側の崖になった所です。これは神様が足袋を履かれて立っていた足跡かな?こんなネーミングもいいものです。
| 名前 |
神の足跡 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0776-20-5346 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
車道のカーブの山側に見えます。弁慶の洗濯岩の駐車場から歩いて数分です。本当に足跡の形で自然の不思議に驚きます😮