永平寺の胡麻豆腐、絶品満載!
永平寺胡麻豆腐の里 團助の特徴
胡麻が名産でない土地でも、永平寺の精進料理を楽しめるお店です。
福井県永平寺町で、胡麻豆腐の直販所として姿を見せる老舗です。
永平寺の近くで、こだわりの生胡麻豆腐やごまプリンを楽しめます。
今回は、ごまプリンを購入し店内で頂きました。スプーンは、小さかったですが無料ということで有りがたかったですね。ほのかに胡麻の風味がしてあっさりめのプリンで美味しかっったです。店内の雰囲気も落ち着いていてゆっくりできました。また、次回も近くに行ったら寄りたいと思います。
お店の方にお話をきくと、胡麻が名産ではないが永平寺の精進料理から胡麻豆腐などが有名とのこと。商品は、すべて専門店ならではのラインナップなのにどれも手頃で買えます。味も美味しかったです。
永平寺のお土産には最適ではないでしょうか。胡麻豆腐も金胡麻・白胡麻・黒胡麻とかスイーツもありました。店内にはイートインスペースもあり、出来立ての生胡麻豆腐や黒ごまアイスもいただけます。駐車場も広々としており停めやすいです。
永平寺御用達の胡麻豆腐の直販所。いろんな種類の胡麻豆腐や胡麻油、ゴマを使ったお菓子など土産物がいっぱいで迷う😅。入口のディスプレーで胡麻豆腐の製造工程が面白く学べる📖👓️。意外に常温で保存できる食べ物(豆腐やお菓子)が多くていい。ただ、ここの胡麻豆腐はあまりにもメジャーでどこの土産物店でも買える。なので普通の評価。
イートイン風の席で胡麻豆腐類が食べれます。ぜんざい胡麻豆腐は温めてもくれます。胡麻ソフトクリームもお勧めですよ永平寺御用達の米五の味噌も売っていました。
老舗巡り第990弾 1888年創業の老舗胡麻豆腐屋さん 胡麻豆腐を注文。1244年道元禅師により建立された永平寺に胡麻豆腐を献上しているお豆腐屋さん。お店は綺麗で新しく胡麻プリンなどもありイートインできる。東京下谷黒門町で「可否茶館」開業(日本初のコーヒー店)した年駐車場ありキャッシュレス対応。
店内で買った生ごま豆腐をイートインで食べました。おしゃれな雰囲気でごま豆腐もとても美味しかったです。駐車場も広くて、散水されていて涼しかったです。
永平寺に向かう途中にある 胡麻豆腐の製造販売所です。以前は喫茶もあったようですが、現在はイートインスペースになっており、店内で購入した飲み物、ソフトクリーム、胡麻豆腐をこちらで食べることが出来ます。おみやげ物も売っております。胡麻豆腐はお高めですが、味は美味しかったです。
胡麻豆腐の里にふらっと寄ってみました。胡麻プリンが濃厚で最高においしかった。
名前 |
永平寺胡麻豆腐の里 團助 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0776-63-3663 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

まったりした胡麻豆腐です。スーパーで買う胡麻豆腐とは全く違う感じですごく美味しかったです。胡麻油や他にも沢山の商品がありお店も清潔で大変良かった。お土産屋でも同じ商品があったように思いますが、購入して良かったと思いました。