荒島岳登山、冷たい足水で爽快!
荒島岳 中出コース駐車場の特徴
荒島岳への登山の際に、冷たい湧水を楽しめる場所です。
駐車場は非常に広く、20台以上の車両が駐車可能です。
近くにはトイレも完備されており、清潔感が保たれています。
荒島岳に登るのに、1.湧水名水があること、2.深田久弥がこちらのコースを使っていたことから、勝原登山口ではなく、こちらを使わせていただきました。やはりキレイな水が豊富に流れているのはポイント高いですね。その他珍しいものとして治足ベンチ、水槽もありました。(夏場はよろしいのではないでしょうか)荒島岳を登るのに勝原コースを行く人が圧倒的に多いようですが、駅から近いからでしょうか。ぜひこちらも検討ください。あと、中出コースは平坦で楽チンなどという書き込みが見られますが、そんなことありません。しゃくなげ平から先は共通ですし、違いがあるとすれば出だしの林道歩きの傾斜くらい。勝原コースはスキー場ですからね。中出コースも林道が終われば急坂になり、しっかり汗を搾り取られます。どちらも往復で6時間強。もちかべの鎖、ロープ、階段などはゆっくり通過すれば大丈夫。
盆明けの平日にこちらの駐車場に停めたが、自分以外誰もいなかった。朝4時に到着しても自動で電気が着くのでトイレや登山届を書くことができた。また湧水がずっと出ている状態なので、水分の補給や身体を冷やすこともできる。下山時に熱中症気味だと思ったら、迷わずここで冷やして欲しい。最近できた中部縦貫道の荒島インターから5分くらいの距離にある。荒島インターには道の駅も併設されているので帰りに食事をしたり、お土産を買うこともできる。
場所分かりやすく、広くてトイレもキレイ✨贅沢な欲を言えば、もう少し上がった所に有ると大満足🤣
荒島岳に登るのに利用しました。水場とトイレ、登山ポストの他に足を入れられる水槽みたいのが有ります。水場も水槽も水がキンキンに冷えていたので下山後、顔と腕を洗って足を水槽に入れて冷やしました🙆非常に暑かったので至福の時間でした(笑)
GWに利用6時前でも10台くらい登山者がいましたトイレが非常に綺麗なのがありがたいです。
おそらく20台以上は駐車出来そうな広いスペースあり。綺麗なトイレ、登山届け、水場(足水)雪解け水の為冷たいです。
トイレと足湯ならぬ足水があります。平日でもそこそこ停まっていました。人気の山です。
荒島岳への登山で車中泊利用させて頂きました。綺麗なトイレや自販機があるのに無料で利用出来るのは助かります。
2022.6月登山のために利用⛰朝6時に到着した時は2台。中出登山口から勝原登山口へ下山、JRで移動し駐車場に戻ってきた時、朝とは違う2台🚗勝原登山口には10台くらい駐車されていました。こちらからの方が人気なんでしょうか🤔疲れた足を冷やすことができました。最高です。水はかなり冷たく、長く入れておけなかったです。自販機や案内板も助かります。夕方には管理をされている、おじさんが施設を確認したり、清掃や手入れをされていました。とても優しく親切な方でした。ありがとうございました。
名前 |
荒島岳 中出コース駐車場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
https://www.city.ono.fukui.jp/kanko/kanko-joho/guide/arashimadake.html |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

他の方の口コミにある通り、足湯の冷たいバージョンみたいなのがあって夏は最高です。かなり冷たいので春と秋ですら厳しい温度ですが笑トイレも綺麗で文句なしの駐車場です。それほど大きくはないので、早く来ないと厳しいのが難点です。