開田高原の新蕎麦、最高の春のごちそう。
そば処たけみの特徴
新蕎麦のざるそばは香り高く、そば湯も絶品です。
御嶽山を望む座敷で、特別なランチ体験が楽しめます。
昭和のレトロな雰囲気に包まれたお蕎麦屋さんです。
2024.10.24新蕎麦です。ざるとすんき蕎麦を注文。中太の十一蕎麦。コシ強し。すんき蕎麦も美味しかったです。
10月の連休に11時30分頃に伺いました。駐車場は小さい為、空きがなくやっとの思いで駐車する事が出来、名簿に記入し待つ事に。既に数組が待つており、私達が案内される迄約2時間程待たされました。(女性の方が1人で配膳から会計までこなしていた)蕎麦も作り置きしないで、その都度、打つているようで、時間は待たされたものの、久しぶりにそばの香りと味わいを堪能させてもらいました。タダ、待ち時間が長い為評価星3に蕎麦は新蕎麦で美味しかった。
おばさんが切り盛りしているお蕎麦屋さんです。開田の郷土料理のすんきを味わえるようです。昔は民宿だったらしく、昔の宿泊者のサインが飾ってありました。
窓から御嶽山が見える座敷の席でざるそばを手繰る。麺は硬めで、ここでしか食べることができないほどでもない。値段は高め。
十一蕎麦。ざる蕎麦を注文。天ざるそばじゃないんだ…と思いながら注文してみましたが…コシがあって、蕎麦つゆとの相性がピッタリで、ざる蕎麦オンリーで大満足のお蕎麦でした✨
ざる蕎麦は香りよく、そば湯まで美味しくいただきました。
蕎麦湯も美味しくて大満足でした!美味しかった( *´艸`)
開田高原のお蕎麦ならここで間違いなし!太めの蕎麦とダシの効いた蕎麦つゆの組み合わせは最高です!蕎麦湯も濃くて最後まで美味しく頂けます。
蕎麦好きを自称するならここへ行くべし。2人で出かけて、ざるそば三枚とすんきそばをたのむべし!出汁も薬味も塩もいりません。付け合わせの野菜で口を休めながら、何もつけずに黙々とそばの味を楽しめます。てんぷらなど注文せず、素朴な食品を素朴な調理で楽しみましょう。旅館を併業していて店の間口が狭くテーブルが三つぐらいしかありません。車は店の前に置けます。開田高原や御嶽山ロープウェーを訪れる際に、是非、立ち寄りたい一軒です。
| 名前 |
そば処たけみ |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0264-44-2019 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
〒397-0302 長野県木曽郡木曽町開田高原西野4739−2 |
周辺のオススメ
土曜日の12時半に訪問。1組待ちだったのですぐに呼ばれると思ったけど実際入店出来たのは13時半を過ぎていました。中に入ると2組いるだけで空きテーブル半分以上。人手不足?時間に余裕ある人向きですね。メニューは3種類。単価は高め設定。ざるそばとすんきそばを注文。提供はそこまで遅くなかった。すんきは漬物の様な野菜で酸味が甘めの出汁に合って美味しかったです。そば自体はまあ普通。特別な物ではなかった。店員さんは感じ良かったです。元旅館で無駄に広いから色々大変そうでした。