信州の地酒、種類豊富な酒屋。
地酒屋 宮島の特徴
長野県内の地酒が豊富に揃う、まるで博物館のようなお店です。
信州銘醸の特約店として、鼎の四合瓶も取り扱っています。
店員の知識が豊富で、購入のアドバイスが丁寧に受けられます。
R6.6.14(金)⛰️信州旅行の途中に絶対立ち寄りたい酒屋さんとしてやっとお伺いすることができました😊お目当ての🍶日本酒は沢山ありますが、限られた時間でしたのでゆっくり見ることが出来ず銘柄は決め打ちでお伺い致しました😅こんなに素晴らしい酒屋さんが近所にあれば楽しいんだろうなぁと感激しました😍信州銘醸さんの全国わずかな特約店とのことで鼎の四合瓶を購入させていただきました😊もっとゆっくり見てその他の地酒も購入すればよかったというのが本音です😂大切にクーラーバックに入れて連れて帰りました🚗ニ3楽しい思い出をありがとうございました♪ちなみに、勿体無くてまだ呑んでいません😅いつかまたお伺いさせていただきます🙇
長野の地酒が豊富に取り揃えられています。長野地酒ファンとしては最高な酒店です!
まるで日本酒の博物館。店内も清潔感が溢れ出て、スタッフの対応も気持ちよく、一度店をでたけど、心残りがないように、買い足し。レアなお酒も購入できたし、楽しく買い物ができました。長野のお酒を買うならここですね。旅の途中とはいえ、ここに来れたことは大収穫でした。
菅平高原へ行く途中で偶然見つけた、素晴らしい酒屋さんでした!お酒が好きな方には是非とも行って頂きたいですね。長野県の酒蔵特化の酒屋さんですがその種類も豊富。悩んだ際は相談すれば丁寧に説明して頂けます。オススメされた女性杜氏の日本酒は飲んでも大変美味しかったです。お酒愛が感じられる店長様でした。
真田町に向かう国道沿いにある「宮島」は地酒屋と名乗っているように長野県内の日本酒を多数扱っています。自分は詳しく無いですがほぼ県内全蔵有るのではないか?と思われるラインナップです。時にはレアな銘柄も入荷するとかで本当にスゴいです。
長野県内のいろいろな地酒がそろっています丁寧に説明してくれました憧れの信州亀齢ありましたよ。
友達から教えて貰いました。日本酒が好きで、毎日晩酌してます。自分でお酒を選ぶのは難しく失敗してしまう事も…宮島さんに行って自分の好みを話しして、お酒を選んで貰いました。友達からのオススメともう1本、昨日はオススメを頂きました。辛口でとても美味しかったです。ちなみにおつまみは湯葉にしました。店主の方の優しい感じとお酒のお話し、楽しかったです。また伺います。
長野の地酒専門店みたいです。酒の保管も適切で、種類も豊富でした。
長野の地酒がたくさん売ってます。迷ったら店長に好みを伝えれば選んでもらえます。初めて行ってからもう10年以上経ちますが自分の好みを伝えて選んでもらったお酒がハズレだった事は一回もありません。
| 名前 |
地酒屋 宮島 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0120-384-039 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~19:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
まず、お酒のディスプレイも素敵で選ぶのが本当に大変でした。分からない時は素直にお店の方に聞くのが一番ですね。と言うの事で、お尋ねしたらとても分かり易い説明をしていただきました。本当にお酒好きだと言うのも伝わり、何より楽しそうに説明をしていただけたので安心して購入出来ました。長野県のお酒ならここで購入するのが間違い無いです。と言う事で購入したのがこちら。季節的に燗で楽しみたいとお伝えした所、おすすめされました。どの温度帯でも楽しめるという事で、呑むのが楽しみです!ありがとうございました。また近くに行く事があれば絶対寄ります。