滝の迫力、魚止めの魅力!
魚止めの滝の特徴
駐車場から220mの砂利道を進むと、滝までのアクセスができます。
階段状の滝が美しく、自然の迫力を感じられるスポットです。
マイナスイオンをたっぷり浴びながら、滝の真ん中での撮影も楽しめます。
2023.7.23立ち寄りました。県道54号の浅間大滝看板のある脇道に入り100メーター程行った砂利駐車場に車をとめれます。トイレはないので事前に済ましておくと良いですね。歩道を降りて魚止めの滝まで徒歩5分位で行けますが、路面が荒れている箇所があるので運動靴か登山靴推奨です。落差はなだらかですが、魚止めの滝だけに魚は登れない落差です。雨後は水量豊富で良い感じでした。
この上にある浅間大滝が有名ですが、まったく違うタイプの滝です。小さな滝が数十メートルにわたって連なっていて、荒々しくきれいで、見応えがあります。大昔(半世紀ほど前)には、この滝の下に水車小屋がありましたが。大水で流されてしまいました。
駐車場は県道54号線から砂利道を220mほど入ったところ。駐車場から滝までも歩いてすぐです。滝が間近で見られました。
浅間大滝と同様、歩道は整備されていて歩きやすいです。迫力はそれほどありませんが、近くでマイナスイオンを感じられ、苔鑑賞も楽しんできました。
宿泊したホテル近くの浅間大滝を観に行ったら、すぐ近くにありました。むしろこちらの方が落差が大きく立派な滝でした。
足元を整えて坂道を下ります。迫力ある滝が直ぐに見られます。中之条の沢渡温泉付近にも同じ名前の滝が有りますのでお間違えしないようご注意下さい。
紅葉のピークは少し過ぎた感はあったが、落葉と滝壺は見事でした。
浅間大滝。滝のすぐちかくまでいけて迫力満点。魚止めの滝も見応え充分あります。
駐車場150mで滝に着きます、遊歩道整備されていました、安全に滝まで行くことが出来ます、濡れている岩の上に上がると滑る事があります気おつけて下さい、紅葉も見頃です。
| 名前 |
魚止めの滝 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0279-84-2047 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
駐車場から滝まで2、3分で着くのでとてもアクセスがしやすいです。落差は特別あるわけではないですが水量が豊富で段差があるので見ていても飽きない滝でした。とても岩がゴロゴロしてるのでしっかりとした靴をお勧めします。