彦根の和風礼拝堂、歴史感じる。
スミス記念堂の特徴
彦根の歴史を感じる趣ある和洋の雰囲気が魅力です。
パーシー・アルメリン・スミス氏の両親を記念した和風礼拝堂です。
おじいちゃんが施工した可愛らしい建物に心惹かれます。
趣があって良かったです!
彦根の歴史と地元の厚意がこの建物を残している姿に胸を打たれます。通り雨に降られ軒先で雨宿りをさせていただいた時に時報鐘が鳴りました、雨もまたよし。
和洋な雰囲気で良かった。施設としてはこじんまりしているが良い。
イベント開催時以外の開館時間は、土曜日のみ10:00から16:00までだそうです。(12月〜3月は休館)
和風礼拝堂。平成8年、都市計画道路の拡幅工事により取り壊し寸前であったこの建造物は、移築活用を願う「スミス記念礼拝堂を彦根に保存する会」により解体保存され、「特定非営利活動法人スミス会議」(平成15年6月設立)へと思いが引き継がれました。現在のスミス記念堂は、彦根の各界各層有志の多額の醵金と、彦根市の協力により、平成18年12月7日に再築されたものです。 だそうです。豊郷小学校旧校舎群と同じく取り壊されるところでした。
お寺っぽいですが、日本と西洋を繋ぐ建物。
洋風建築をイメージしてましたが、純和風でした。バスがもう少し多ければアクセスしやすいのですが。
(18/04/20)昭和6年に日本聖公会彦根聖愛教会の牧師で彦根高商の英語教師でもあったパーシー・アルメリン・スミス氏が両親を記念し建設された和風礼拝堂です。
可愛らしい建物です。
名前 |
スミス記念堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0749-24-8781 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

彦根に来たら行っています。とても天気も良く、ゆっくり過ごせました。