南禅寺近くの湯豆腐三昧!
総本家ゆどうふ 奥丹 南禅寺店の特徴
南禅寺付近の老舗湯豆腐店、景色を楽しみながら食事。
湯豆腐コースは土鍋でたっぷり、前菜も充実しています。
会計は現金のみで、静かな雰囲気が落ち着きます。
湯豆腐のコースのみ。35百円で現金のみです。カード使えません。すべて自家製のお豆腐と料理です。お庭も素敵です。ゆっくりとした時間を楽しんでください。Yudofu course only. 3500 yen and cash only. I can't use my card. All homemade tofu and dishes. The garden is nice too.Enjoy your leisure time.
紅葉シーズン真っ盛りの土曜日に訪問。11時開店の前、10時40分くらいから約1時間並びました。予約はなし(むしろ公平)。席は2〜3名の机をいずれも庭に向かって配置、1
南禅寺付近にある老舗湯豆腐店の一つ。メニューは1種類のみ、飲み物別途注文できます。ごま豆腐はかなり美味、湯豆腐はやや固めの絹豆腐、煮崩れは当然しないいい豆腐です。お好みで山椒まぶして食べます。大豆の風味は思ったほどではなかったが美味でした。室内は畳にテーブルです。11時開店で11時05分に着いたら行列できてました。既に満席で店内は13時20分着座でした。予約なく先着順なので少なくとも11時なる前から並ぶのがベターです。
南禅寺さんを参った帰り道、ランチで訪問しました。遅めの時間だったため予約なしでも直ぐに入店できました。この辺りに湯豆腐のお店は沢山ありますが、江戸時代初期発症のこちらのお店は、店構えもお庭も風情があって素敵です。おきまり一通り昔どうふ一通りメニューは一通りのみです。昔どうふを頂きましたが、その味わいは他で味わうことが出来ない物で、京都を満喫した気分にもなれました。
湯豆腐のコース1つだけで堪能。建物もレトロで素敵でした。
激うまな豆腐のお店とても混むので開店より前に並んでおくと安心です。
南禅寺へ行った際にランチで立ち寄り。昼時もあり1時間半程待ちました。湯豆腐は勿論美味しいのですが、胡麻豆腐や天ぷら等セットの物もとても美味しかったです。量も多くなく丁度良かったです。予約制にするなど、待ち時間に対しての工夫があればもっと良いかなと思い星4つに。
12時40分頃に行きましたが、かなり並びました。お庭を眺めながらの、ランチはとても気持ちよかったです。
南禅寺や天授庵を拝観した後の昼食はここがオススメです😙。場所も南禅寺から200メートルぐらいにあります。予約はしておらず、並ばなければいけません。可能なら開店前の30分前には並ぶべきです。そのために拝観は朝早くから動くのが吉です😀。紅葉時期まっただ中で、13時とかに訪れると、行列ができており、90分待ちとかもあり得ます😂店内は綺麗で、京都で食べてる!という気にさせてくれます。メニューは1種類で、湯豆腐、田楽、天ぷら、白ご飯、とろろ、のセットです。お値段も3300円とお手頃☺味は個人的に好きでした。余計なものを削ぎ落とした洗練された味でした😋。食べてる最中はなぜか、みんな無言で没頭してしまいます。雰囲気がそうさせるのかな?😊紅葉の時期しか来る機会はないですが、また来たいなぁ☺ごちそうさまでした😋。
| 名前 |
総本家ゆどうふ 奥丹 南禅寺店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
075-771-8709 |
| 営業時間 |
[月火水金] 11:00~16:00 [土日] 11:00~16:30 [木] 定休日 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
〒606-8435 京都府京都市左京区南禅寺福地町86−30 |
周辺のオススメ
全てが美味しい。お店の方も心地よい接客で安心できるお店です。特に胡麻豆腐は絶品。職人さん手作りだそうです。正直言って他の湯豆腐店に行ってガッカリした事があり今回疑心暗鬼で入りましたが此処は想像通りの美味しさです。