美術館帰りに国際料理、JICA関西で!
JICA関西(独立行政法人 国際協力機構 関西センター)の特徴
海を眺めながら国際交流ができる機能的な施設です。
月替わりのランチで世界各国の料理を楽しめます。
一般の方も利用可能なレストランがあり、安価で多彩なメニューがあります。
海を眺めながらの国際交流、機能的な施設です。
一度は海外で働いてみたいですね。
一般の人でも利用でき、リーズナブル!モーニング、ランチ、ディナーとあり、テラス席も利用可能。今日は、ランチで白身魚のキッシュ、620円を食べました。ご馳走さまです。
「HYOGO-KOBE2022ぼうさいこくたい」の会場の一つでした。会議室は清潔で使いやすく、施設の性質上訪れる外国人も多いようで、ちょっとした英会話も楽しめました。
トマトづくしのパラグアイ料理を頂きました。美味しかったです!しかもコーヒー飲み放題!(調べたらパラグアイ人は野菜を食べないとかw…さて置き、良い店を発見!月替わりの世界のエスニック料理が魅力的!近所の映画館、スパ銭、美術館をよく利用するので、これからも通わせてもらいます。東京のJICA食堂のように、入館する為に氏名を記入する必要はありません。
ベトナム人のみなさんは是非よって下さい!
静かで 美味しいレストランもあるので 休憩場所にも良いです。
美術館の帰りに食堂に寄りました。世界の料理がいただけます。メニューも多く、安くて良いです。
JICAの事務所ですが、レストランや広報用の体験スペースもあります。レストランはカレーやうどんなどの定番メニューのほか、少しだけですが、世界各地の食事もあります。広報スペースには、世界の服を着たり、楽器を演奏できます。わざわざいくほどのことはありませんが、無料ですので、なにかのついでなら行ってもいいかと思います。
| 名前 |
JICA関西(独立行政法人 国際協力機構 関西センター) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
078-261-0341 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
〒651-0073 兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1丁目5−2 |
周辺のオススメ
兵庫県立美術館の西にJICA関西が有ります。JICAは日本の政府開発援助を一元的に行う実施機関として、開発途上国への国際協力を行っています。そして、ここJICA関西は近畿の拠点として開発途上国への開発教育人材育成として研修員を受入れています。関西の特性を活かした研修コースが組まれ研修宿泊施設として利用されています。一階は、一般人に向けて広報の為の展示や研修員用の食堂を一般開放しています。その為安い料金にて、開発途上国のエスニック料理を味わえます。料理のメニューはJICA関西のホームページにて見られ、月替わりで特集する国が替ります。それとHALAL料理が充実しています。