山田道で出会う、牛舎の優雅。
弓削牧場 Yugefarmの特徴
弓削牧場は住宅街の奥に位置し、アクセスが良好です。
新鮮な牛乳や自家製チーズが楽しめる小さな牧場です。
外のテーブルで味わうランチは格別、美味しい料理が魅力です。
ソフトクリームを求めて入って行くと牛舎があり、ホルスタインの乳牛達が出迎えてくれます。食事中ではありますが笑奥へと進むとイートインスペースと店舗があり、堆肥を利用した苗の鉢植えなども販売されています。ソフトクリームは濃く、なめらかな舌触りで程よい甘さ。他、シフォンとミルクジャムも買わせて頂きました。
山田道をハイキングして、森林植物園に行くまでの途中に立ち寄りました。窓からの緑がきれいでずっといたくなります。ローストビーフのランチは少し高めですが、おいしいホエイシチューと新鮮なサラダがついていて、満足!デザートに食べたソフトクリームは牛乳の味がしっかりする大好きな味でした。小川沿いを歩く山田道も一緒におすすめです。
家族で利用させてもらいました!!今や山田ストアにも商品があるほど、有名な弓削牧場🫏のどかな里山で食べるランチは格別の美味しさです✨特にチーズ🧀は絶品で必ず食べたい一品です🐤お店の方もとても親切で人気な理由が分かります♫何度も来たくなる、どこか懐かしい牧場です😊
2024.1220年ぶりに訪問しました。同時より良い意味でチーズや料理が進化しててピザとチーズフォンデュを食べたけどめちゃくちゃ美味しかったです。チーズフォンデュのチーズの味は好みで好き嫌いは分かれると思うけど私と妻は凄い好みで堪らないチーズで美味しかったです。お店の雰囲気もよく店員さん数名と話させてもらいましたが皆さん凄く丁寧な対応で接客も素晴らしかったです。予約してお昼に行ったんですがお昼時はどんどんお客さんが来てあっという間に満席になっていたので行くなら予約入れて行ったほうがいいかと思います。
様々な牧場を訪れてきたましたが、過去イチで素敵な牧場の雰囲気でした。フロマージュフレの美味しさに感動いたしました。
最寄りのバス停から徒歩5分ほどで牧場の入り口につき、そこからゆるやかな坂道を歩いて約10分ほどで到着します。こじんまりとしていますが、飼育されてる乳牛やヤギを間近で見られたり、牧場でとれた乳や野菜、ハーブなどを使ったメニューが味わえるレストラン、売店もあります。レストランを利用したことはありませんが、時々訪問し、後味さっぱりの美味しいソフトクリームを食べたり、売店で乳製品やシフォンケーキ(これらも絶品)を買いに行ったりしています。ソフトクリームは期間限定みたいなので、いつでも食べれるわけではなさそうですが、オススメですよ♪
北区を走行中、牧場の看板が見えたので何か売ってないかと立ち寄りました。ナビは住宅街に入っていけと言いますが、ほんとうにこんな所に牧場があるのか心配になりました。ずっと進んだ住宅街の奥に入り口が現れます。入り口から少し進んだ牛舎のところが駐車場っぽいです。牛がモグモグと牧草を食べている場所の向かいにある広場には山羊が居ます。山羊の目は独特の目なのでちょいビビリますねーカフェと販売所が併設されており、牛乳を一本買って帰りました。
市街地からわずか20分、標高400mの場所にある牧場「弓削牧場」は、弓削さん一家が営む小さな牧場です。小さいといっても、敷地は9ha、甲子園球場の約2~3倍の広さ。標高400mの位置にあって、夏は神戸市街と比べるとかなり涼しいです。敷地内には、牧場のほか畑もあり、野菜やハーブが植えられています。青々とした緑と、太陽の光に満たされたこの場所は、近場のオアシスとして地元の人たちからも親しまれています。ミルクやチーズのおいしさは、のびのび育てられた牛にあり!弓削牧場」は現在、ご主人の弓削忠生さんと奥様、そして息子さんと2人の娘さんが中心となって運営しています。広い牧場では、45頭の牛がのびのびと放牧されています。牧草や栄養たっぷりのエサをそれぞれの体調に合わせて摂取できるよう管理されているので、牛たちはいつもベストコンディション!
バナナマンのせっかくグルメで見て、いつかは行ってみたいと思っていた。(アクセス)かなりわかりづらい。住宅街を走り、こんなとこにあるの的な牧場。(施設)それほど大きな施設ではない。レストランはウッド調でログハウス的なおしゃれな感じ。関東にあるベニーレインと似ている?外にもテラス席がある。扇風機やひざ掛けなどお客様への配慮がある。(特徴)とにかくチーズがうまいし、たくさんの種類がある。単体でも料理にもチーズが生かされている。〈メニュー参照〉(価格)ランチ料理は1500〜4000円。少し高めだが満足すると思う。ちなみにドリンクだけでもあり。デザートもおしゃれ。(料理)4種類のピザを注文。カマンベールとリコッタとプチタロー、えっなんて?オリジナルチーズらしい。全部美味しい。ハチミツも添えられるので苦手な人にもいいかも?皮は薄め、サイズも大きいので満足できる。欲を言えばプチサラダとかセットになっていればいい。(客層と時間)仕事の途中で男3人だったが、他は女性だけが多い。14時近かったが、その後にゾロゾロと。月曜日でこの調子ならば週末はすごいことになるから予約は必須。11時から17時まで、おそらくラストオーダーは30分前?つまり、14時30分で終了とかはなし。(売店)売店だけの利用も可能みたい。クッキーやチーズが売っている。噂のプチタローをお土産に買って、後日クラッカーに塗ったらすごく喜んてもらえた。ちなみにONLINEでも売っている。
名前 |
弓削牧場 Yugefarm |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-581-3220 |
住所 |
〒651-1243 兵庫県神戸市北区山田町下谷上西丸山5−2 内 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

レストランのメニューも多いです。わんちゃんと行きましたが、わんちゃんスペースは少ないです。とても綺麗な場所です。おすすめします。