歴史息づく城跡探訪。
吹城跡の特徴
まさに城跡と感じる名所で、歴史を堪能できる場所です。
美しい景観を有し、訪れるたびに心が癒されます。
敷地内の雰囲気が素晴らしく、ゆっくり散策できます。
スポンサードリンク
まさに、城跡です!
名前 |
吹城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
行き方は東北側にある吹城跡登城口を目指していただきそこから入山します。私の場合道に迷ってしまい軽自動車が通行できる幅の道を歩き登って降りてしまい登山道が分からず南側の池まで行ってしまいました。間違いに気づき戻ったのですがそれでも正解の道は分からず、南側から行った時登りきる手前の西側斜面を尾根まで登っていき先人の方の歩かれたであろう道に出ました。しばらく進むと水道?施設の廃墟?が出てきてそこは向かって右側を石垣伝いに進み水道?施設の裏側まで行き、更に進むと大きな自然の谷間(堀切?)が有るのでそこも向かって右側から登ると登りやすくなっています。(私は判断ミスで左側から直登しました。)そこが主郭かと思いきやまだ奥があり一旦2メートル位の段差を降りてしばらく進むと主郭が有りました。下山時も結局正規の登山ルートは分からず最後は急斜面を降りて下山しました。私は見つけられませんでしたが、おそらく水道?施設用のルートが有るはずですので探してみて下さい。