冒険気分を味わう河内の風穴。
河内風穴の特徴
河内の風穴は、入口までの道が狭く注意が必要です。
洞窟内は常に12~15度の温度で心地よいです。
自然豊かな景色が神秘的で、もののけ姫のようです。
▷ 一年を通して12℃から13℃で夏は涼しく冬は暖かい▷滋賀県の天然記念物▷冒険気分に浸れる⚠️スニーカーがおすすめ夏場は羽織るものあると良い。.ꕤ…………………………………..ꕤ.。・500円/大人・300円子人。.ꕤ…………………………………..ꕤ.。天然記念物にもなっている1万キロも続く洞窟の一部を開放霊仙山塊カルスト地帯にある鍾乳洞の風穴洞内温度が一年を通して12℃から13℃ほどで、夏は涼しく冬は暖かい入口は高さ1mと小さいく洞内は3層構造で小洞が複雑につながる総面積1544平方メートルほど関西でも有数の鍾乳洞入り口から冷気でひんやり中は寒いくらいで長袖持参していたので着てちょうどだったゴツゴツとした岩肌の道を手すりを頼りに進むリアルなインディージョーンズ気分想像以上に大迫力で自然の造形に感動しました肉眼で見るのは映像で観たものとは別物なくらいたくさんの方が訪れるので中ではお互い譲り合い助け合い濡れているのでスニーカーや山登り靴などが良いと思います足腰弱い方はちょっと難しいかな、、、
おいしいお肉を食べに滋賀に来ましたが、少し時間があったのでこちらへ初めて伺いました。観光できるところは入口から200mほどだそうですが、何やら洞窟は9km近くあるとてつもなく大きな風穴に惹かれました。森林に囲まれ、川のせせらぎや虫の声など自然豊かな場所にあり、そこに踏み入れるだけで特別感があります。風穴内は地下の洞窟特有の涼しさで、天然の冷蔵庫のようでした。夏場はとても快適です。風穴内の階段には滑り止めのような凸部があり、滑って落ちる心配がいりません。また、一部には手すりも安心です。全長が日本で4番目に長く、また歴史のある洞窟のようです。短時間で体験できるおすすめの場所になりました。
バイクは駐輪200円。靴は滑らない靴。帽子は被った方がいいです。水滴が落ちてきます。あとさくも濡れていますので、滑るのが怖い方は軍手?みたいなのを片手だけでも用意してるといいかも。穴は歩いて5分くらいで行き止まり?です。途中の森の中も川の音が快適でよかったです。
2022/9 土曜日の14時頃に到着。駐車料金400円、入場料500円/大人が必要です。料金所から風穴の入口まで7
彦根城に来たついでに立ち寄りましたが、結構な山道です。1車線で対向車が来たら通れないような道を超えてたどり着きます。駐車場は食事処の駐車場のような感じでそこまで大きい駐車場ではないです。大型バスが入って来てたので、先には広い駐車場があるかもしれませんが、、、神社を抜けて緩やかな山を上がって行くと、一気に空気が変わって来ます。川は綺麗く、イオンがたっぷりで全体に霧がかかった景色が神秘的で綺麗です。登るにつれてかなりの湿気です。なので苔が育ち色々なグリーンがとても綺麗です。風穴につくと、暑い日だったので入り口からのすごい風で気持ちよかったです。入ると巨大な空間が現れます。洞窟の先はそこまで距離は無いのですが、高さがかなりあります。小さい穴がいっぱいで風が流れてるのがわかります。説明に洞窟に入った犬が三重の山で見つかった?と書いてありました。調べようがないですが、、、駐車場から風穴まではそれほど遠くないのですが、お年寄りが途中で諦めて降りてましたが、ぜひ風穴まで頑張って行ってほしいと思えるほど、景色も綺麗でした。
目的地付近行くは狭い道路があり注意が必要です。有料駐車場(普通車1台400円)はありますが、駐車場手前では、路上駐車している車が多数ありました。ちなみに入場料は大人500円(中学生から)、子供300円でした。洞窟までの道のり、洞窟内は急な斜面の階段が多々あり、滑りやすく感じたので運動靴が無難だと思いました。近くに流れる河原はとても冷たくて、この季節は最高に気持ちが良かったです。
洞窟まではある程度整備されているとはいえ、上り下りはあるので、靴を履いた方がいいかと思いました。洞窟の中も、高低差があるので、ロングスカートも擦れそうです。動きやすい服装の方がいいかと。山の日祝日の12:00前に着きました。ほぼ満車でした。見終わって車に乗ったらすぐ動かしてくれという感じです。大繁盛ですね車を降りてから30分程度で、全行程見終わって車に戻ってこれました。山好きの私は、楽しめました。興味のない人には涼しいだけと言う感じかな?
自然の景色は楽しめますが、よくある美しい景色という感じです。ただ、風穴の中は、幻想的で素晴らしかったです。近くを通ったので、30分ほど遠回りになりましたが、寄りました。行って正解でした。
駐車場400円+入場料500円でした。駐車場から少し歩くと洞窟があります。洞窟内は、涼しいです。蛍光灯の周りだけ、苔や木が生えてるのが興味深かったです。足元は濡れて滑りやすいので、滑らない靴で行った方が良いと思います。駐車場のおじさん、おばさんはとても親切でした。
| 名前 |
河内風穴 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0749-48-0552 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~16:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
夏の思い出に8月河内の風穴に行ってきました!駐車場から洞窟までの道のりは、川のせせらぎを聞きながら緑の中を歩くので、とても気持ちがよかったです。洞窟の中はひんやりしていて、夏の暑さを忘れるくらい。ただ、洞窟の中は道が滑りやすく、特に階段は狭いので、滑りにくい靴で行くのが絶対におすすめです!上からは水滴が落ちてくるので、帽子をかぶっていくと安心です朝早く行ったのですが、帰る頃には駐車場がいっぱいになっていました。混雑を避けるなら、早めの時間が良さそうです。涼しくて、ちょっとした探検気分も味わえる、素敵な場所でした!