白髭神社近くで味わう至極の豚汁。
白ひげ食堂の特徴
白髭神社の隣に位置する、観光客に人気の食堂です。
日本三大とん汁の一つ、絶品豚汁ラーメンが味わえます。
昔ながらの雰囲気が漂う、ボリューム満点の定食を提供しています。
口コミを見て岐阜県より伺いました。お店の方が愛想も良く 豚汁ラーメンを食べてみました。お出汁が足りないのか?味噌が足りないのか?田舎育ちの私には、ちょっと薄味に感じました。算盤が可愛かったです😊
滋賀県高島市にある「白ひげ食堂」を訪問。名物の豚汁ラーメンは、熱々の豚汁が奥深い味わいのスープとなり、心身に染み渡ります。具材もたっぷりで食べ応え抜群‼️サイドメニューのおでんも外せません。特に売り切れ必至の🥓牛すじは、とろけるような柔らかさで、味がしっかり染み込んでおり絶品でした😊隣席の方が召し上がっていた唐揚げ定食もボリューム満点で、次回はぜひ試してみたいです。💕家庭的で温かい雰囲気の中、大満足のランチを堪能しました。
びわ湖の西岸、高島市の白ひげ神社のすぐ近くにあるお店です。お店の入り口には、「11:15頃オープンします」と書いてあります。閉店はPM2:30、ラストオーダーはPM2:00。13:30頃の時点で待っている人がたくさんいる場合、その時点で名前を書いている方のみで営業を終了されるとのこと。30分ほど前にお店に到着、まだ、どなたもいないのでまずは白ひげ神社にお詣り。神社にある展望台に上ると、湖の中にある鳥居を目の前で見ることができます。危ないので道路の横断はしないでとのこと。11時には6組のほどのお客さん。オープンと同時に、手際よく席に案内していただけます。ガラスケースの中にある「おかず」は自分で取ります。からあげ・チャーハン・たまご焼きなど。好きなものを選ぶと、お店の方が温めてくれます。入口横のはおでん鍋。自分で好きなものを取って、会計時に自己申告。■ 豚汁(290円)こちらの名物、皆さん注文されています。厚揚げ・豆腐・玉ねぎ・豚肉・きのこ類、具沢山です!!青ネギは別の小鉢に添えられていて好みで投入。たっぷりあって、この豚汁とごはんだけでも満足できるくらい☆■ ごはん小(180円)大・中・小とあり、おしんこが添えられています。おいしい近江のお米☆■ 手作りからあげ(470円)大きな鶏のからあげが5つ、しし唐、下にはポテトが3つしかも、添え物とは思えないボリュームのサラダがついてきます。マヨネーズ・ドレッシング(2種類)・レモンも持ってきてくれるので自分で好きなだけ。■ 豚汁ラーメン(600円)うちの子が注文。名前の通り、豚汁の中にラーメンが入っていて、あつあつの湯気が食べている途中も消えないくらい。寒い日だったので温まったみたい☆■ 肉丼(610円)お肉を卵でとじてあって、すごい大きさ!!おいしかったけれど、あまりのボリュームに食べきれず。いっぱい食べる人にはうれしいだろうなぁ。■ おでん(各種90~170円)自分で好きなものを取って会計時に自己申告。こんにゃく(90円)、梅焼き(120円)、すじ(170円)をいただきました。すじは、なんど近江牛!!このお値段でいただけるってびっくり。観光客もいますし、常連の方も!!お店の方はとてもほがらかで、てきぱきと接客されています。お勘定は、昔ながらのそろばんで計算☆メタセコイヤ並木を見て帰りました。
白髭神社へお参りの際に立ち寄りました。お昼頃に訪ねましたが席に待たずに座れました。おそらくいつもよりもお客さんが少なかったのかも?豚汁が名物というのをお店をでて看板を見て「やってしまった!」と思いました…元気なお母さんが接客してくれます。お母さんたちはコミュニケーションモンスターとでも言っていいほどコミュ力があります。味は昔ながらの食堂って感じて何となく懐かしい感じがしました。今度は豚汁チャレンジしたいです!
白鬚神社の近く。関西ではメディアに取り上げられ、有名店のようです。昭和27年創業、昭和の世界です。平日の13時ごろに到着。20分程度の待ちでした。名物は豚汁ラーメンとおでんおでんは大根と牛すじが、美味しいとWebを見ると書いてありましたので、いただきました。このお店は自分でおでん種を取りに行くタイプの店です。大根めちゃくちゃ大きい。味は薄味、関西風?豚汁ラーメン 豚汁はめちゃくちゃ美味しいかったです。ただ、ラーメンではなく、うどんの方が。いや、ご飯と豚汁。
白髭神社に行った際に口コミが良かったので初訪問。海外の方も見に来ていました。まだ開店前だったのでしばらく待ちましたがそこまで混んでおらずすんなり1番で入れました。回転もはやそうなのでそこまで並ばなくてもいいかも。お腹がそこまで空いていなかったので豚汁ラーメンとおでんをシェア。豚汁ラーメン美味しかったです!豚汁だから七味?ラーメンだから胡椒かな。と迷いながら結論胡椒の方が私は好きでした。和風豚骨ラーメンという感じ。味噌は優しい味。豚肉はバラではなく切り落としのような固めの肉々しい感じの部位でした。おでんは好きに取るスタイル。後で自己報告です。梅焼きという初めて見るのもありました。練り物で美味しかったです。
琵琶湖へ旅行中、地元の老夫婦に紹介して頂きました。お勧めの豚汁ラーメン、おでんを頂きました。おでんは、自分で更にとり会計時自己申告です。どちらも言葉にできないほど最高に美味しかったです。豚汁にらーめんが合うなんて、これも驚きました。
よくメディアに出てくるお店です。味のあるお店。9月の週末、朝イチ、訪問。白鬚神社の帰りに。開店前から行列しています。席は16席くらいで、座敷あり。入店すると、店員さんが席を振り分けます。入り口におでん。セルフで好きなものをとります。おでんだけ、会計は後で自己申告なので、食べたものを覚えておきます。卵は下に沈んでいます。有名なのは、豚汁ラーメンとおでん。辛いラーメンと豚汁うどんを注文。皆さん、ラーメンを頼んでいて、私のうどんを忘れられていました。と言う声が、聞こえてきました。他の方が食べ終わり、出ていく頃に、提供されました。ちなみに厨房にオーダーが通ってからは、すぐ出てきました。うちは薄味なので、豚汁が濃く感じましたが、おかずになる濃さで、美味しかったです。おでんはうどんを待つ間にちょうど良かったです。美味しかったです。満腹で頼めなかったですが、唐揚げなどの惣菜も、ボリュームがあり、美味しそうでした。ショーケースにあり、選ぶと、レンジで温めてくれます。白米と豚汁と唐揚げを、食べている常連ぽいお客様も。メニューは多くないですが、どれも食べてみたくなります。食べ終わり出ると、パーキングに入る車が行列になっていました。パーキング、数台。営業時間はランチタイムだけなのですが、ずっとパーキング待ちの例が出来ていました。
2ヶ月前に行列のお店を発見!!!やっと行けました(^^)人気店なのでオープン30分前に到着するともうすでに並んでました!!私は10:40から並び始めました!6名ほど前にいらっしゃいました。11:05になると,店内に案内されます!席に着くとすぐにスタッフが注文をとりにくるので前もって何を食べるか考えてるといいと思います!おでんは申告制なので食べたものを覚えておいて、最後お会計で食べたものを伝えてください(^^)おすすめは牛すじです♡豚汁が有名とのことで、コク辛ラーメンと、豚汁もいただきました♡超超超美味しかったです!(小学生のような表現ですいません)店内はバタバタしてるのでゆっくり食事したい方は向いてないと思います💦駐車場は混みます。とっても美味しいのでおすすめです✌️ぜひ白鬚食堂いってみてください!ぐっとボタン👍フォローくれると嬉しいです⭐️
名前 |
白ひげ食堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0740-36-0434 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

1952年創業の国道161号線沿いにある老舗食堂白髭神社の近くにあり、観光やビーチ帰りのお客さんで賑わっています。親しみのあるおばちゃんがお茶かお冷どっちにする?と聞いてくれるほっこり空間2024年6月17日放送のニッポン初体県で中島健人さん・林遣都さん・ナイナイ岡村さんロッチ中岡さんがロケで来店☆具だくさんの地元野菜を使った「豚汁」が名物で「豚汁ラーメン」や「豚汁うどん」も人気メニュー。セルフサービス形式のおでんもあり、近江牛のすじ肉が入ったおでんは地元の人に好評まっくろの出汁は高島名物?食べたらそんなに濃くなかった!脂のってて美味しい辛子もよく合う〜おでんは会計時に自己申告制現金のみ対応また近いうちに寄ります。