松林に囲まれた新宮高校。
福岡県立新宮高等学校の特徴
勉強も部活に全力投球の元気な生徒が多い学校です。
西鉄新宮駅から東1kmの松林に囲まれた立地です。
昭和の感覚を味わえる、独特な校風の高校です。
まるで昭和に戻ったような頭の硬さや主体性の無さという新鮮な感覚を味わえるタイムマシンのような高校です。令和が嫌いな人はぜひ!!!
海の近くだからか、松林に囲まれた静かな学校。目の前に杜の宮住宅街、隣に新宮町役場、その隣は消防署。
良いところが無い。
新宮体操(笑)
OBです。ラオウに殴られました。
新宮高校は、西鉄新宮駅の東1kmほどの松林の中にある県立高校です。1976年(昭和51年)開校し、普通科と理数科があります。校訓は、「塾生は忠節をつくすべし」「塾生は武勇を尚ぶべし」「塾生は質素を旨とすべし」です。
まあまあカナ。
明るくて元気があることはいいのだが、凄い大勢で、まるで魚の群れのように移動しているので、このお喋りに夢中の群れが動いていると、彼らの横断中は道が封鎖される。駅に着けば騒ぎ立て奇声を発しながらいつまでも駆け込み乗車をし続けており迷惑甚だしい。高校生にしては子供っぽすぎ、常識的でない行動が目に余る。
名前 |
福岡県立新宮高等学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
092-962-2935 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

勉強も部活も全力で頑張る元気な生徒が多く、先生も一生懸命で熱いです。進学校なので課題が多いのはしょうがないかなと思います。