鉄橋を眺める、癒しのキャンプ。
リバーパーク轟の特徴
四万十町の自然に囲まれた、川の音が心地良い場所です。
強風の日でも愛される、特別なキャンプ場として大人気です。
鉄橋を通過する列車の音と共に楽しめる、体験満載のロケーションです。
GWでも混雑とは無縁。朝7時〜8時くらいに淡路島を通れば、昼前には到着できます。
5月末に利用しました。思ってたよりサイトは広く何箇所もありました。炊事棟・トイレ・鉄橋が見えるサイトは人が多かったです。料金も安く520円。有料でシャワーもありました。帰りに管理棟でゴミを回収してくれるのには大助かりです。ゴミの分別はしっかりしましょう。
時折、強風に悩まされますが一番お気に入りのキャンプ場です。
風が強い日は大変な思いをするが、とても気に入っているキャンプ場です。時折通り過ぎていく汽車(大抵一両編成)が、情緒をくすぐる事間違いないです。あと、条件が良ければ肉眼で天の川が見えます✨
5月のGWに利用しました。【立地】四万十川を側にあり、川の音と1時間に2本ほど通る電車の音がします。車道は、川向こうにあるのでそれほど気になりません。【値段】テント利用一泊で520円でした。管理人がいないときは、管理棟の入り口に料金箱があり、そこにお金と受付用紙を入れます。【その他】・5月ということもあり虫は少なく過ごしやすいですが、夏場は皮が近いこともあり虫対策は必須だと思います。・芝は手入れされており、サイト内だとどこでもテントを張れそうでした。・トイレは綺麗な方だと思います。ゴミを管理棟で処分していただけたので、すごく助かりました。また、利用したいと思います。
少し自動車の駐車場に迷いますが川の音と時折、通過する電車の音に癒やされました。夜は、静かで最高です。
☺️利用したことはないが、通年可能。🙆。テントサイト(510円)、ログハウス1棟。管理棟、コインシャワー、水洗トイレ。詳細はウェブサイトで。
7月の3連休に利用しました。まだ草刈り前でしたがなんとかテントも張れて、管理人さんも当日中に草刈りを始めてくれました。鉄橋を走る電車が見れて、川にも降りて遊べて楽しめました。
たまに鉄橋を走る列車を眺めながらのキャンプが最高。
名前 |
リバーパーク轟 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.town.shimanto.lg.jp/outer/kanko_dtl.php?hdnKey=2789 |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

2022.91泊2日のキャンプにきました!連休でしたが5.6組のキャンパーの方が居ました!家族5人(小学生2.幼児1)で利用料は1440円。ペットも可♡さらにゴミも回収してくれます〜!鉄橋がある広場が一番人気で、皆さん車を横付けしてテントを張っていました。鉄橋がある側のトイレは洋式は無いので幼児にはハード。ベンチが一応あるのでオムツかえれなくもないですがおむつ替えシートのようなものはありまさん。管理棟のそばに、洋式のトイレもあり、獣対策でそちらに燃えるゴミを置いているそうです(夫曰く)シャワーは3分100円。女性用は壊れていて男性用と併用。川もすぐそばにあり(泳ぐのは自己責任)子供たちと散策するが楽しいです。小魚がいるので、網を持って行けばよかったです(*≧▽≦)ノシ))川に入るなら大きな砂利があるので足がしっかり止まるサンダルがいいいですね。とにかくこんな安価なのにシャワー室もあって、ゴミも回収してもらえて川も近い!テントを建てれるサイトも鉄橋が見える場所以外は少しづつ区切られていて、プライベート感を満喫できます。木々もいい感じです。夜は街頭の側はとても明るいですよ!近くに自販機等はありません。大正の道の駅が一番近いのでしっかり買い出ししていくことをおすすめします(o゚∀゚o)とっても楽しいキャンプだったのでまたぜひ遊びに行きます!2022.1デイキャンプへ行きました。リバーパーク轟木へ行きましたが、直前の橋を渡ってからの川沿いの道がなかなか細めで、対向車が来たら大きな車だと、ハードだと思います。芝生地はシーズンオフな1月でも綺麗にかられており、四万十川にも徒歩2分ほので降りることができます。ただ、石がゴロゴロなのでビーチサンダルはお勧めしません。薪は四万十川へおりたら藪なんかに落ちています。ひらって使用できそうです。トイレは和式のみですが比較的綺麗で、炊事場や窯もコンパクトですが設置されています。なにより、古いですが遊具があるので、子供達が喜んで遊んでいました。木陰にあるので夏場は涼しくていいかもしれません。列車も見ることができる、四万十川も近い大きなキャンプ場ではありませんが、素敵なキャンプ場です。また春になったらキャンプに🏕行きたいと思います‼️