四国最強のパワースポット、巨石の迷路。
唐人駄場巨石群の特徴
足摺岬近くに広がる、神秘的な巨石群の壮大な景観です。
散策中は迷路のような巨石の間を歩けてワクワク感満載です。
かつての環状列石の名残を感じられる、歴史的な場所です。
古代のストーンサークル。巨石に登ると太平洋が一望できます。パワー貰えますよ!近くには公園や牧場もあって家族連れには持ってこいの場所です。道が狭いのでスレ違いには注意⚠
山道の途中、目立つ案内板が立っているので入口を見落とすことはほぼない。入口前は道路の幅が少し広くなっているので、2、3台なら車を停められる。ただ、そこまでに行く道が細い山道なので要注意。入口から巨石群まではすぐで、所々に順路の立札も立っている。巨石群の中の狭い道を辿って千畳岩の上へ。ここからの眺めは絶景。行くなら是非、晴れた日に。立看板によると、空気が済んだ夕暮れには九州が見えるとのこと。
山頂近くに巨石がゴロゴロ重なってる不思議な場所。登ると太平洋の絶景。スゴい!自然の作用か人の営みかわからないけど、どちらにしても不思議。人里から離れすぎてて、心細くなるような場所で、人智を超えた感じの巨石で、非日常・非現実感にクラクラ。昔の人は、絶対神様をここで呼んだはず。
想像以上にすごい!感動!人はいないし、景色が綺麗。道がめちゃくちゃ狭いから気をつけて。
宇宙を感じる神秘的な場所です。千畳敷岩に登れますが梯子が急角度なので、下りがちょっと怖いです。必ず滑らないスニーカーで行きましょう!また、左周りがオススメで、再生のエリアからは道案内がありませんが、素直に降りて行くと最後のストーンサークルに到着します。
キャンプにて…風が強かったですが、夏には嬉しい風でした。乗り入れは出来ませんが、穴場ですね。また行きたいです!
足摺岬に行く途中、パワースポットという看板に引き寄せられ立ち寄りました。岩の上まで登れるように簡易的なものですが整備されていて上からの眺望は絶景でした。パワースポットのご利益は、これからかな・・・!
素晴らしいパワースポットでした、あんな場所は見た事がないです。人間があんな巨岩を動かして集めたと思えないので神の技としか思えないくらいの巨岩が不思議な配置で並んでいました。駐車場もありました、トイレはなかったです。スピリチュアルに興味がある方は是非行かれると良い場所です、強烈なパワーが岩達から感じられると思います。
バス停からはかなりな距離がある。現場はさほど登らずに全体を見て回れる。人がいなくてゆっくりいろんな角度から見たが、なかなか面白かった。平らな岩の祭祀場は、渡し板があって立てる。
名前 |
唐人駄場巨石群 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0880-82-1111 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.tosashimizu.kochi.jp/kanko/g01_tojindaba.html |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

下の駐車場から歩いて巨石を巡って30分ぐらいです。唐人駄場巨石群は、高知県土佐清水市に位置する神秘的な遺跡で、縄文時代早期から弥生時代にかけての石器や土器片が数多く出土しています。この遺跡は、標高約150メートルの山頂にあり、花崗岩でできた高さ6~7メートルの巨石が点在しています。見どころとしては、以下のポイントがあります。千畳敷岩:広大な岩の上からは太平洋を一望でき、黒潮の流れや九州まで見渡せる絶景スポットです。亀頭石:亀が首を持ち上げたような形をしており、海の方を向いています。鬼の包丁岩:鋭い形状の岩で、古代の祭壇として使われたとされています。祭壇石:前に並ぶ2つの岩と後ろの岩の組成が異なり、古代の儀式に使われたと考えられています。