黒潮接岸、穴場の絶景展望台。
鵜の岬展望台の特徴
日本で最初に黒潮が接岸する臼碆の近くにあります。
隠れた名所である穴場の展望台が魅力的です。
車道から100mの急階段を下る絶景のロケーションです。
日本で最初に黒潮が接岸することで知られる臼碆(しろばえ)には、3つの展望スポットがあります。土佐清水市松尾小学校方面から海岸道路に入ると、「鵜の岬(うのみさき)展望台」「臼碆(うすばえ)展望所」「臼碆埼灯台」があります。「鵜の岬展望台」は、道路から約200mほど下っていくと、小さいながら形の良い円形の展望台があります。眺めは絶景です。道路脇に2、3台は停めるスペースあります。慎重に幅寄せしてください。私は、ワイヤーのガードレールで、車を擦ってしまいました。ガックリ!
中浜・大浜方面~足摺方面に向かう旧道にひっそりと展望台への道があります。展望台までの道は下り道、一応階段の様なものはありますが、ほぼ山道です、帰りは急な登りになるので、ちゃんとした靴を履いて行く事をオススメします。展望台からの景色は絶景、足摺岬よりも良いという意見があるのもわかります。
あまり知られていないのか人は少ないですねでも景色は抜群に良いです。ウミガメも見えました。
車道から100mと書いてある。行きは下り、帰りは上りでちょっときつい。見晴らしがとても良い。くつろぐのは良いが先客が荷物や弁当を広げっぱなしで占領していると気を使う。そこを通らないと海際の展望スペースへ出られないので。
道路から急な階段を5分ほど下ると絶景を望む展望台があります。
2020年12月訪問です。バス停付近は道路が広くなっているのでそこに車を停めて岬へ。展望台まではそう遠くないので短時間見学可能ですが、他に人はいなかったので最高の景色を前にゆっくりするのもいいと思います。バスがしっかり運航されているのに驚きました。
足摺岬から少し離れた場所にある穴場絶景スポット。海、空、崖の美しい景色が楽しめます。道路から100mほど木々の中を下れば展望台があります。キレイに整備された道ではありませんが迷うことはないと思います。展望台は二段になっており、上の段は日除けの屋根とベンチがあるので日差しが強い日でものんびり海を眺められます。風が強い時もあるので帽子等、飛びやすい物には気を付けてください。駐車スペースは道路の広がった所になります。2~3台程度しか停めれませんが、この場所に来る人は少ないので問題なく停めれると思います。前面の道路は狭くはありませんがバスが通っているので行く時は注意してください。
唐人駄馬から足摺岬への道すがら、偶然見つけた展望台。道路から100mくらい入った所に在りますが、あまり有名では無いらしく、他に人は居ませんでした。しかしながら、写真のように景観は素晴らしく。まさしく穴場的な展望台だと思います♪
道から3分ほど下った所にある。
名前 |
鵜の岬展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

駐車場から1、2分下りた所に展望台があります、気持ち良い眺めでした。