樹齢2000年!
大谷の樟 (クスノキ)の特徴
樹齢約二千年のクスノキは、四国最大の天然記念物です。
須賀神社の境内に位置し、ヒッソリとした雰囲気が魅力です。
中に入ることができる神木の霊気に癒されるパワースポットです。
須賀神社のご神木として、地域住民より大切にされているクスノキの巨樹。この日もご近所の方がベンチに座って談笑されていました。全国の全巨木の中で、10位の大きさを誇る巨木だそうです。そうとは知らずに訪問しましたので、あまりの大きさにびっくりしました。大蛇のような幹のうねり方、戦艦かというくらいの重厚感。ただものではありません。中心部は大きく空洞になっており、中に祠が祀ってあります。お参りすると病弱な者は健康になるということで、持病持ちとしてはぜひともあやかりたいものです。
高知県須崎市の野見漁港の北にある須賀神社の御神木。ともかく大きいです!樹齢は1
全国の巨木を訪ねてるがここの楠木もでかい。四国一らしい。昨年まで樹齢2000年だったらしいがなぜか樹齢1300年に書き換えられていた。巨木は神社などの御神木になってるのが多いがこちらもだ。楠木は自分では支えられないぐらい枝葉を延ばし折れてしまってるものが多い。なぜここまで成長させることができるのか!?見習いたいものだ。
パワーをもらえそうな樟です。
突然に現れるパワースポット!静かで、風で木が揺れる音がして雰囲気あります。
須賀神社の境内、ヒッソリとした場所でした。駐車場の直ぐ前なので行きやすいです。心が癒やされる感じ。楠の祠に神様が祀られていました。
樹齢約二千年、幹の中に祠があって中に入ると、全身に神木の霊気が降り注ぐ感じがして、俗にいうパワースポットです👍
ここは素晴らしいご神木あり。
途中に大きな案内板があって、迷うことなく辿り着けました。地元の方が何人もお参りされていて、愛されているお社なのだな、と感じました。大樹の中は、木の香りに2000年の歴史を感じる荘厳な空間です。
名前 |
大谷の樟 (クスノキ) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0889-42-5691 |
住所 |
|
HP |
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/030205/susakirin-kyoboku1.html |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

すごく体が楽になった感じがしました。ありがとうございます。