病気平癒を願う伝統の神社。
旧郷社・十二所神社の特徴
家族の病気平癒祈願に対応する由緒正しい神社です。
鳥居をくぐると、静かな雰囲気の中で歴史を感じられます。
同敷地内にお菊神社があり、ふたつの御朱印を授かることができます。
通りからは、古そうな神社としか見えないけど、お菊神社とかお皿の話とか、色々歴史がつまってるみたいでした。
姫路駅北口から西へ徒歩10分ほどにある十二所神社。昭和アーケードな商店街を抜けていくと、住宅街の中に鎮座されています。鳥居はかなりの段差ですが、北側のお菊神社側からはフラットに境内へアクセスでき、中はフラットです。ご自宅兼社務所の呼び鈴を鳴らして、丁寧に御朱印直書き対応いただきました。とても落ち着く場所です。ありがとうございました〜
御祭神は少彦名命、お菊神社と境内を共にしており、大正〜昭和初期にかけてはお菊虫といって、ジャコウアゲハの蛹がお土産品として販売していたようど。
歴史のある由緒正しい神社ということで初詣に伺いました。おみくじは筒を振って棒を出し、出てきた番号のくじをもらうものでした。今年の運勢は半吉、初めて引きましたが吉と凶が半々だそうです。
本日お参りをさせて頂きました。12月31日という年末の忙しい時に御朱印を頂いたのですが、奥様も神主様もとても優しく出迎えて下さり、帰る際もお体に気をつけてという一言を頂き、人柄の良さが端々から滲み出ており、すごくほっこりとした気持ちで年が迎えられます。
鳥居までの⛩直線道が、日曜日昼間でしたが、静かでした、鳥居をくぐり左奥にお菊さんの神社がありました。
歴史を感じる神社でした。御朱印も頂けました。
参拝の印を授かりに、社務所に伺うと丁寧に受け入れて下さいました。ありがとうございました。
お菊神社と一緒に御朱印をいただきました。
名前 |
旧郷社・十二所神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
079-222-4586 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

病気平癒などご利益がある神社なんですねーフム(( ˘ω ˘ *))フム播州皿屋敷のお菊さんを祀る神社がありました(*^^*)(2024/8)