ほくしか鹿鳴ホールで感動を!
ほくしか鹿鳴ホール(大館市民文化会館)の特徴
大館市民文化会館はほくしか鹿鳴ホールとして多様なイベントを開催しています。
音響が良く、トイレも綺麗で心地よい空間が広がっています。
階段での搬入が必要な会議室や練習室があり、特別な体験ができます。
建物2階の第1、第2会議室、第1~第3練習室とリハーサル室への搬入は階段しかありません。エレベーター、エスカレーターはありませんので重い荷物や荷物が多い場合はご注意下さい。
コンサートホール。2023/1~ストリートピアノ設置。発表会などの利用が多いです。ヴァイオリン教室2022/4/3からスタートしました。
30年ほど前、高校生のときに、講演会やブラバンのコンサートでおじゃまして以来の入館でした。中ホール、きれいでした。反響板は秋田杉でしょうか?三つ折りの手紙をゆるく開いたような角度で置いてあるのは初めて見ました。ロビーにはフリーピアノと、たくさんの貸出CDがありました。ストリートピアノをやっているYouTuberさんにもきてほしいですね。30年前の記憶を頼りに歩きましたが、みごとに迷い、最後はグーグルのナビでたどり着くことができました。最寄りの十字路などに、案内板や矢印などを設置していただくことを希望します。
年に数回利用しています。決して大きくはない施設で、収容人数も少ないですが、その分客席とステージが近いので出演者がハッキリと良く見えます。数々のアリーナやスタジアムなど巨大会場でライブを行っている超有名アーティストがここでライブを行ったことがあるのですが、観覧した友人が「今まで行ったどの会場よりも良かった!凄く近くて!!」と、大変感動していたことを思い出します。宿泊施設へも歩いて行ける所にあるので、宿泊を伴う遠方からおこしの方にも訪れやすい所にあるのではないでしょうか。
場所がわかりづらい。子供の発表会などにちょうどよい広さの中ホールだった。
バイオリン🎻教室開催で本日2階の部屋を利用して生徒として参加させてもらいました。担当職員の山内さんがしっかり頑張っていて喋りも上手で感じが良かったです。これからお世話になります。ここ数年で、外装と市民文化会館からのネーミング変更でリニューアルしたが、私が小さい頃からピアノの発表会やら何やらで出入りしてた時のまま、綺麗に使われています。アルハンブラ宮殿(行ったことないけどw)のような大きな建物なので、子供の頃は住みたいと思っていた笑。正面ロビーの窓から見える中庭からの採光が綺麗で、ロビーではクラシック音楽CDを💿セルフで聞けるので、中庭を見ながら幸せな時間が過ごせる。迷惑な話だけど、子供の頃は迷路みたいでよく館内でかくれんぼして遊びました💧自販機で缶コーヒーの他に紙パック式の各ドリンク🥤もあるので大きな会館の天井の高い大きなロビーで、まったりゆっくり過ごせると思います☕️向かいに中央公民館と体育館のあるサンアビリティズ(略してサンアビ)が同じ敷地内で駐車場共有であります。近所には、小学校、保育園、市立図書館 、飲食店、花屋、コンビニなどなんでもあり治安も良いので、夕方の散策は最高です👍✨
島津亜矢コンサート最高でした。1年待ったかいがありました。
客席が腰痛持ちには辛いです…。
新型コロナせいイベント少な此から期待しよう。
名前 |
ほくしか鹿鳴ホール(大館市民文化会館) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0186-49-7066 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

小学生の時にお世話になりました。