札幌で出会う、隠れた名酒の宝庫!
㈲丸市桜本商店の特徴
札幌では珍しい芋焼酎やフルーティーな日本酒が揃っています。
隠れた名店であるため、他では出会えない貴重なお酒が取り扱われています。
店員の気さくな接客と試飲コーナーが、お酒選びを楽しい体験にします。
仙禽など最近のフレッシュ\u0026フルーティーな日本酒からしっかりした純米まで品揃えが素晴らしいです。今回は限定の善知鳥をゲット。店員さんも素敵ですし大変良いお店だと思います。
いつ行っても接客がとても素敵✨プレゼントをいつも買いに行くのですが、味の好みラベルの美しさなど相手のことをよく考えて選んで下さいます。渡すと間違いなくとても喜ばれるので、もう他では買えません!
はじめて行くにはわかりづらい場所に有ります。仲小路で道は狭いですが駐車場も完備されています。日本酒の在庫が豊富で珍しいお酒が沢山あります。
札幌に住んでいながらつい先日まで知らなかったお店です。昨年末から芋焼酎に興味を持ちはじめ、色んな種類の芋焼酎を飲んでみたくなり、グーグルマップで焼酎検索してヒットしました。初訪問時、私は徒歩でしたが5台ほど停められそうな駐車場は全て埋まってました。お洒落なデザインの入口から入ると、そんなに大きな店内ではありませんが、ちょっとしたお酒のテーマパークのような感じでワクワクしました。なんと職場から50メートル程度しか離れていない住宅地にこんな良い店が紛れていただなんて知りませんでした。最近は週に一度行くようになりましたが、私は新しい味との出逢いを求めているので、お店に行くたび、スタッフさんにお酒選びを手伝って頂き、これまで味わったことのないお酒との出逢いを優先する事にしています。スタッフさんごとに得意分野はある様子ですが、どのスタッフさんも親切丁寧にご対応くださり、皆さんお酒に対する探究心の強さと知識の幅の広さにいつも驚かされます。勿論、芋焼酎ばかりではなく日本酒も洋酒も揃っています。銘柄指定で探しているものの取り扱いがなかったことがありましたが、(※鹿児島県の神川酒造の別撰神川や、奈良県の油長酒造の風の森シリーズは取り扱われてなかったです) 同系統の品物の中でも探しているもの以上に旨くて、更にコスパの良いお酒を勧めてくださいますので、とても信頼度が高いです。店内にある全ての銘柄を正規価格で販売というのも素晴らしいです。お酒を選ぶ時に迷うことがあれば、まずは此処で訊いてみることをオススメします。
日本全国のお酒を扱う専門店は少なからずありますが、こちらの品揃えは札幌随一と言えます。本当に素晴らしい品揃えと、フレンドリーで親切なスタッフさんたちのお陰で、楽しく通わせて頂いております。
秋田県大曲市の居酒屋で呑んだ「花邑」を取り扱っている店を検索したらこちらということで、伺いました~。土曜日の午後、12月ということもあり、お客さんは入れ替わりで来店してました。全国の日本酒、焼酎の品揃えで何も考えずに入ると迷います(笑)私はお目当てがあったので、ひと通り探して見つからなかったので、店員さんにお声掛けすると、販売して直ぐに売れてしまいましたと。ただその蔵元の入荷したてのお酒を紹介してもらい、購入しました。(写真の両関です)店員さん、アチコチで接客して好みのお酒をセレクトしていました。店員皆さん、お酒の知識は確かです!初めての方は味の好みとか伝えていくつか選んでもらうと良いと思います。
種類も豊富、何よりもおばちゃんの気さくな接客が最高です!また、利用させてもらいます!
梅酒や果物系のリキュールが好きで時々買いに行きます。梅酒好きであれば、種類豊富なので選ぶのが楽しくなります。日本酒も当然豊富で、ラベルを眺めたり、次はあのお酒を買いたいなと思っていたより長居してしまいます。
日本ウイスキーの父、竹鶴政孝生誕の地でもある、広島県竹原市「竹鶴酒造」のお酒が中々札幌市内では売ってなく、直接竹鶴酒造へ電話したところ、こちらのお店を紹介されました。生憎、純米酒一升瓶は売れ切れでしたが、純米酒5合瓶とついでに田酒5合瓶を購入他の店より価格が安かったので伺ったところ、うちは問屋からでは無く、直接取引をさせて頂いてます!とのこと。安心して購入出来ます。接客も懇切丁寧でまた行きたいお店です!
名前 |
㈲丸市桜本商店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-521-2078 |
住所 |
〒064-0810 北海道札幌市中央区南10条西7丁目4−4 |
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

札幌では珍しく芋焼酎の種類が豊富なお酒屋さん!価格も良心的で他の店より500円以上安い印象。どれも美味しく、スタッフの接遇も最高でした。