日当山温泉♨ 源泉掛け流し、150円の至福。
千石温泉の特徴
日当山温泉源泉かけ流しで150円の低料金入浴料が魅力的です。
無色透明のナトリウム―炭酸水素塩泉で肌がヌルヌルすべすべになります。
古い昭和の風情残る温泉で地元ご婦人にも人気が高い温泉です。
昭和名残りの古い温泉♨です。アメニティもドライヤー持参ですが値段は150円と格安。飲める温泉ですのでペットボトル持参の方もいます。営業時間は12時〜20時です。
随分古い温泉ですが湯量はしっかり有りました。少しぬるめですがゆっくり浸かってると額にじっくり汗が滲んで来て湯上がりも湯冷めがなく入湯代が150円 湯量が豊富なんですね。
入浴料が150円と日当山の銭湯の中では最も安い。鄙びた昭和の銭湯という感じが凄くいい。もちろん、泉質も文句なし!2023年1月追記トイレはリニューアルされてウォシュレット式になりました!また、しばらくの間午後12時から午後8時までの営業だそうです。「霧島日当山の温泉水 千石温泉」で利益が出ているので、入浴料150円でも運営できるのではないでしょうか。
お湯はよいですが、地元色が強すぎて旅行者にはちょっと入りづらいでした。洗い場に利用者の荷物が置いてあり、いわゆる場所取りは当然のよう。そのため、体を洗うこともできなかったので、湯船から掛け湯をして5分ほどで出てしまいました。脱衣場は濡れたタオルが敷き詰めてある状態のため清潔ではないと感じました。
2020-10施設は老朽化しており、タイルはあちこち剥げています😅しかし、お湯の良さから地元の方々には人気で、地元のご婦人の話しによると日曜日はいつもお客様がいっぱいとか…😅この日は、日曜日ですが、稲刈りシーズン🌾、運動会シーズンのせいか少なかったです😆こちらは、この温泉水を利用して、シリカ水や焼酎醸造など、水事業にも力を入れてます。こちらの水を利用されたラーメン屋【ラーメン凜】さんも同市内にあります😊🍀 ナトリウム-炭酸水素塩(低張性・弱アルカリ性・高温泉)入湯料 150円。
150円の安価で入れます。
地元の温泉感いっぱい、安いです。
泉質はツルツル系でいいが換気悪くて蒸せる。朝6時。150円で最安。朝一番の湯はきれい。人が多くて夕刻には汚れている。2浴槽式。市街地多客型。朝風呂できる街としてはよいのだが、近くに飛行場騒音あり。猿よけか猪よけの爆裂音が夜通し鳴っている。
低料金で日当山温泉の源泉掛け流しの湯を楽しめます。自己責任で湧き出し口から飲泉もました。
名前 |
千石温泉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0995-44-7188 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ぬるめの温泉でした。横の人がずっと全開でだしっぱなきにしてたのが原因かもしれませんがシャワーの水圧が非常に弱かった。