秋田の郷土料理、囲炉裏で味わう。
いろり家 秋田川反店の特徴
店内の薄暗い雰囲気が、なまはげの人形と共に独特の趣を醸し出しています。
秋田の郷土料理が豊富に揃い、観光客にも地元の味を堪能できるお店です。
アットホームな雰囲気の中で、お鍋の付きだしや細やかなサービスが楽しめます。
秋田に着いてすぐ疲れていたので適当に入ったお店。完全に観光客向けのお店、ナマハゲも居て雰囲気は良いです。金曜日の20時過ぎでしたがお客さんはゼロ、一抹の不安を感じながらなはまげの隣に座りました、まずお通しで1100円します。他のものも高いですが、美味しい秋田のお酒が間違いなく飲めます。ばっけみそ、ティースプーン一杯で870円は驚きました。お料理もどれも美味しかったです。
秋田出張の際に郷土料理が食べたくホテルから近かった為伺ってみました。入り口は本当にここから入るの?ってくらい全高が低い引き戸です。中は薄暗い感じでカウンターになまはげがいたりいかにも観光客むけの雰囲気。店のおばちゃんが接客してくれましたが世間話をしたり楽しく飲食できました。きりたんぽは鍋で食べた事はありましたが田楽で食べたり他にも秋田名物の料理を楽しむ事ができました。地元の人はあまり行かないのかもしれませんが観光だったらお勧めのお店でした。
独特の雰囲気観光客が多い気がします。両隣りの方々も旅行で来られてて話がはずみました。料理もお酒もオール秋田で美味しかったです。
「きりたんぽ」が食べたくて入ったお店!入り口から変わっていて屈まないと入れない。入るとちょっと薄暗く、奥の方に得体の知れない物が座っている。おーナマハゲだ〜!古民家風な内装も雰囲気を出していて良いですね。注文をするにメニューを見ている側から小鍋に火を入れ出したから、ん?あっそう言う事か鍋専門の店かな?って思ったら「お通し」だがらね。って秋田弁訛りで話しかけてきたおばあちゃん。敢えて秋田弁で話してくれる。で、何とそのお通しが豚すき焼きだ‼️お通しが牛すき焼きかい‼️楽しませてくれるわ〜!そしてきりたんぽ鍋を注文。ここでまたおばちゃん達が楽しませてくれる。きりたんぽ鍋が出来上がる間に「紙芝居」が始まった。コテコテの秋田弁で‼️あーこの店は味覚だけでなく、視覚、聴覚、嗅覚、そして感覚全てを楽しませてくれるお店なんだなと気づきました!もちろん鍋も堪能!いやいや気さくなおばちゃん達に楽しませて頂きました♪
秋田駅から徒歩15分くらいの場所にある秋田を感じられる居酒屋さん。少し単価は高めですが金額に見合った量×質の料理やお酒を楽しめることができます、唐揚げ?の量はかなり多いので要注意です笑店舗の雰囲気もお母さんの接客も最高で、秋田を感じることができます、また行きます!
郷土料理が食べたくて、ホテルで紹介され行ってみて正解でした。ハタハタを初めて食べました。お通し2品も美味しくて感動でした。箒草の実もいただきました。モロコシの箸置きも美味しかったです。地酒も沢山あり美味しかったです。予約せずに入れましたが、私の後の6組ほどは、断られていました。ご予約した方が確実です。
本日4年ぶりの2度目の来店!!美味しすぎておすすめしたくありません🥲
店内は薄暗く、なまはげの人形もあって、雰囲気を出してるかな途中で店内が暗くなり雷の演出と同時に、ハタハタの由来の説明をしてくれた席はカウンターがほとんどで、店員さん(おばさん)が、料理を出したり、お鍋のお世話をしてくれた付きだしがお鍋なのには、ビックリした。
おばさまたちが細かく対応してくれます。料理は一品料理が多い感じです。おとうしが1000円ですが、結構良い品が出ます。
名前 |
いろり家 秋田川反店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
018-864-3999 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

去年大ファンになり、2度目の訪問。予約なしは入店が厳しい人気店です。うど、こしあぶら等の天ぷらや蓴菜、きりたんぽ鍋等多彩な食事に合う地酒を堪能。秋田の夜を楽しみました。