静まりかえる道、緑の風景を満喫。
天源院の特徴
第十三世 南浦紹明の塔頭として特別な歴史を感じられます。
梅雨の合間に訪れると魅力的な新緑の風景が広がります。
ウグイスの声を聴きながら趣ある石畳の参道を楽しめます。
第十三世 南浦紹明の塔頭になります。ご本尊様は釈迦牟尼仏さまです。中に入ることはできないようですが、参道の樹々が禅寺っぽくって良い気持ちになりました♪
お墓参り等の用がある人以外は立入禁止。
新緑の季節に行ったお陰なのかウグイス🐤の声と共に静まりかえる道を天源院まで足を進めると見事な緑の風景を満喫出来ました。
一般には開放されていませんが、並木のある石畳の参道は 趣があって気持ちが良い‼️
天源院の檀家ですが、何もありませんよ。墓地はありますが、御本尊があるだけで、お墓参りする際には礼をするぐらいで、入ったとしてもこれといった感動はありませんよ。はっきり言って普通の民家?みたいなものですから、観光するほどなものではあません。
入れませんでした。
入り口でしか見てないので実際評価はできません。開放していただくと良いと思う。
This is a gorgeous place well worth a visit.
名前 |
天源院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0467-22-2636 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

知人に久々に会いに来ました。あれから23年、早いものです。