昭和の香り漂う鉄板焼き。
鉄板焼Kurosawaの特徴
昭和2年築の古民家を改装した、趣きのある隠れ家的なお店です。
鉄板焼Bコースの美味しい料理が堪能でき、特に肉質が上質で魅力的です。
黒澤監督のご子息がプロデュースした、特別なひとときを提供する鉄板焼き店です。
古民家を改装したお店で鉄板焼きBコースを。落ち着いた赴きのある空間でいただくお肉は美味しかったです。デザートは心地よいBGM流れる2階のサロンで。友人の誕生日や夫婦の記念日にもおすすめのお店です。
落ち着いた雰囲気で美味しい料理をいただく鉄板焼きは、人の距離を縮める効果があるようです。レアでお願いしましたが、絶妙な焼き加減は他にない!ガーリックライスは、おこげ煎餅と一緒に半分食べた後、出し汁をかけていただくという2度美味しい食べ方で大満足です。
とても雰囲気が良く素敵なお店です♪ランチは安くて美味しいのでおすすめです。デザートは、移動して別室でいただきます。
お昼の会食で伺いました。古民家を改装した内装はとても落ち着いきます。夜は別件で焼肉にしてしまったので、主賓はステーキ、こちらはハンバーグにしました。幻のカヴァは普通に入荷できるので幻では無いらしく…さっぱりしてて肉に良く合う。料理は板さんがカウンター席で目の前で焼いてくれて、丁寧に食材の説明もしてくれます。メインのハンバーグはフォアグラが入っていてかなりジューシーで、当たり前のように美味しい。お味噌汁が絶品。味噌と鰹節を合わせた味噌をベースに、さらに追い鰹をしてるそうで「良く聞いてくれました」と自慢の逸品だそうです。食後は2階のサロンでスイーツとコーヒーなどが頂けます。ステーキとハンバーグ、価格差はそれほどありませんが、ステーキBランチだと前菜、クレープなどがついてくるので、正直そちらの方がおすすめです。
昭和2年に王子製紙の重役の家?として建てられた旧宅を改装したとのことランチの限定ハンバーグコースをいただきました。ライブキッチンにあまり縁がなかったので、鮮やかな手さばきに食い入るように見つめてしまいました。油がはねないように?こちら側をブロックしてくれたり、南部鉄器(こだわって選んだ南部鉄器だとか)から注いでたのも個人的に素敵なポイントでした。焼き加減もちょうどよくとても美味しかったですスタッフの皆さんも親切で\u0026ちょうど空いてたからか食後には見学させていただけました。帰りに雨が降ってきたのですが、気を使って傘をいただきました。楽しい時間を過ごせました、本当にありがとうございます落ち着いて食事がしたい人にはぜひとも勧めたいお店ですね。
ランチでハンバーグを注文。肉の旨みがぎゅっと詰まったハンバーグでとても美味。内装もとても趣のあるいいお店。食後の2階で頂く珈琲の時間もこのお店の楽しみの一つです^_^
素材、シェフ、接客含め全て満足できます💯1Fで食事を楽しんだあと、2Fで食後の喫茶☕ハレの日だったりちょっと贅沢したいときに利用させてもらってます🙆
場所は東京メトロ日比谷線「築地駅」下車数分。細い通りへ曲がったとことに佇む古民家風の和風建築。昭和2年に建てられたこの建物をそのままステーキハウスとして使っている。聞くところによると、世界の黒澤監督のご子息の経営だとか。フレンチスタイルの鉄板焼きは個室で食べれるので、酒を楽しみながら周りを気にせずゆっくりと過ごせる。
ランチで利用しました〜😊古民家を改装した、お洒落なお店です!ランチは色々と種類があり、肉系魚貝系、ハンバーグなどを、選ぶ事が出来ます。値段も幅広いので、予算見合いですね〜目の前で焼いてくれるので、見てるだけでも、お腹すきます。ただ、その分時間がかかるので、昼休憩(1時間)では足りないかも。食後のコーヒー☕は、諦めて帰りました😥。今度来る時は、時間に余裕がある時にしたいですな〜😃2022.01
名前 |
鉄板焼Kurosawa |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3544-9638 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

数年振りに行きました。こちらのディナーコースはバリエーション豊富。A ~C、Kコース、他アーリータイムやスペシャル等7種類。今回は安価なAでしたがやはりもの足らず。スープや魚介類があるコースが良い。味付けは薄め。鉄板焼きも然ることながら2階で頂けるデザートは雰囲気も味も格別。こちらはサービスやスタッフの方のお気遣いが抜群です。