表参道駅直結のおしゃれフードコート。
CAFÉ DE 3 Echika表参道の特徴
表参道駅改札外に位置する、お洒落なフードコート。
500円から楽しめるワインやフォアローゼスなどの多彩なドリンク。
シンガポールチキンライス等が揃い、サクッと立ち寄れる便利な場所。
平日18時過ぎ2名テーブル席にて・・《注文したメニュー》♦︎デュワーズ12年 500円♦︎フォアローゼス 500円♢スパニッシュオムレツ 280円ウィスキーの他にもワインやクラフトビール等々ありワインも500円〜と良心的!!!タパス的なものはあまりないですが、ここのエリアはフードコートみたいな感じなので他のお店で買っても楽しめる!お水はセルフ!ご馳走様でした!!
表参道駅中で利用しやすい。雨が降った日とか、駅中で人を待っていたりする時にもすごい便利。結構メニューも豊富だし、アルコールメニューもあるみたい。なんとなく1人で飲んで帰りたい時とかいいかも。おつまみもありました。私は、ちょっとあったかいカフェオレみたいなのを飲みたかったのでさくっといっぱい。飲みながら移動するのもいい感じです。
急ぎのランチでしたが、改札をでてA1出口手前にあります。フードコートでパン屋、フォー、ガパオライス、コーヒーまで店舗で注文して席で食べます。待たずに座れて、オムライスも美味しくボリュームがありました。
クリエイト・レストランツ・ホールディングスの株主優待が利用できます。表参道駅の構内ですが、改札外にあります。入口は1箇所でフードコートの形式をとっています。それでもソファー席などもあり、駅構内という場所柄ゆったりとできます。お店は朝7時から開いているで、モーニングも用意されています。立地柄かなり便利です。モーニングはドリンクとコッペパンに挟み具材を選択できます。またサラダとコッペパンは小さめなので、少食の方でも問題ありません。
they have wine and tapas.表参道駅改札の目の前で雰囲気もよく、座っていた席の下が階段でオシャレな方々が昇り降りするのを見てるのもまた楽しい。シャンパンやワインがメニューにあるのが凄い。フランスの街並みのようだけど駅ナカ、笑一緒に来た友達は昨日も1人で来ていたそう、笑。
東京メトロの数少ない駅中フードコート。表参道駅にある。少し分かりにくい場所。食べ物は美味しい。
表参道駅の改札外で今回は時間が余り無く、イートインを利用していませんが時間は利用したいです。
シンガポールのホーカーを表参道駅地下で!東南アジア出身と思われるお客さんもならんでいました。フードコートカフェ一番奥の右側に、シンガポールのチキンライスベトナムのフォータイのトムヤムやガッパオなどのメニューがあります。お値段は1000円ほど。日本だから多少高いのは仕方がないですが、味はとても美味しかったです。ちなみにここではほとんどのお客さんがチキンライスを注文していました。お隣はローストビーフ丼などのお店だったり、おしゃれな内装ですが、日本のフードコートとしては珍しく食器を自分で下げないシステムで、これもシンガポールのホーカーセンター方式でした。
表参道駅構内、改札外にあるカフェスペース。色んなお見せが集まっている入り口のところにある、飲み物を扱っているカウンターです。こちらではハーブティーなどもあるので、飲み物だけはこちらで購入しました。ジンジャーティーを注文しましたが、カップでいうとMサイズなので、ちょっとお得感あり😊ティーバッグを入れて、お湯を注いでくれるものでしたが、量もあって美味しかったです。こちらは休日でも比較的空いていて、席が確保できるのでありがたい。電源席もあります。
| 名前 |
CAFÉ DE 3 Echika表参道 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-5413-7287 |
| 住所 |
|
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
COEDO 漆黒。諸用があり表参道へ。普段はあまり来ないエリアです。セットアップのスーツだとなんだか場違いですね。ホテルに戻る前に表参道の駅にあるCafeでクラフトビールを。◎COEDO ハーフ 650円名前の通りダークビールですが苦味はそれほどなく、ごくごくと飲めました。他にもクラフトビールがあり、コーヒの代わりに帰りがけに一杯飲むのに良さそうです。つまみ系はあまりなかったですが、クラフトビールならつまみなくても飲めますね。