水木しげるゆかりの銭湯へ!
水木湯の特徴
古き良き下町の銭湯で、昭和の面影が感じられます。
無料のサウナと水風呂があり、サウナ好きにはうれしい環境です。
水木しげる氏ゆかりの場所で、歴史ある雰囲気が漂っています。
番台のおばさんが優しいし良い人。狭めのサウナが無料で気に入ってます。夜は混みがちで、サウナ待ち状態の客が複数出る。風呂内で大声で駄弁る客が多いので、静かにゆっくり浸かりたい人間には向かないかもしれませんね。
ゲゲゲの水木しげる氏も通われていたという古き良き下町の銭湯。なんと言っても「サウナが無料」というコスパの良さ!他銭湯の乾式サウナと比較して(微々たる差ですが)体感温度が軽め。水風呂はキンキンに冷えており大変気持ち良いです。他には中央に熱めの浴槽、奥に水枕付き座風呂と電気風呂があるだけのシンプルな構造ですが、充実した時間を過ごせます。(東湯と同じくナニワ工務店製)シャワーは固定式なのでヘッドの向きを変えながら使う仕様です。勢いと時間も問題なし。夜22時以降は近くにあるスポーツクラブ?の若い学生さん達で少し混雑するようです。朝風呂もされているので、時間帯によって表情を変えるまさに水木しげる氏の作品に登場しそうなお風呂屋さんでした。高齢の女将さんの愛想がとても良く、大変親切にして頂きました。※正面の道路は一方通行ですので、自動車で行く場合は道を1つ迂回する必要があります!
古き良きザ・銭湯♨️新開地駅から徒歩3分くらいでしょうか。神戸市浴場組合加盟のため、入浴料は450円、共通チケットも使えます🙆♀️浴室内は内風呂に電気風呂、ジャグジー、水風呂とシンプルですが、なんと言っても狭いですがサウナが🆓サウナ室には演歌が流れています🎤砂時計もいくつか置いてあります。シャワーは固定式🚿ペットボトルは浴室内に持ち込めないそうで、サウナの後などの水分補給時は脱衣所に1回出ないといけません⚠️ドライヤーは20円のクルクルドライヤーと、椅子型(頭にカポッとはめるタイプ)も現役で活躍中!逆にこれしかないので、気になる方は持込みましょう!(持込料40円)常連さんも多く、最初椅子型ドライヤーの使い方がわからなかったときに教えてくれたり、番台さんも親切で、ぜひ銭湯ラバーにオススメです✨
サウナが、無料で入れてすぐとなりに水風呂がありかなりポイント高いです。壁の女神の壁画も歴史を感じさせ、趣がありました。
朝風呂休業。無料でドライサウナに入れて、番台でタオル2枚借りれます。古いけれど、とても清潔。番台や一応衝立てのある出入口から、中が見えそうになる気がしました。
この水木湯のすぐ隣の奥に、漫画家水木しげるさんの住んでいた「水木荘」があったと聞きます。ペンネームはこの神戸の水木通からきたのですね。あらためて感慨深いです。
番頭のおばちゃんがアットホームすぎてもはやおかんロッカーパンパンに詰めたら壊れるらしくて2個使ったこのへんの銭湯やったらサウナも無料でいい感、外気浴は脱衣所の椅子がベストかな。
老人芋洗い銭湯老人は暇なのでいつでもいます老人は掛け湯しません番台のおばちゃん良い人。
シャワーが上に固定されている銭湯でシャンプー、リンスー、ボディーソープなしドライヤーは¥20の椅子に座るレトロ式なもの。小さいタオルは無料で貸していただけました。一部のロッカーの場所は男性フロアからも見えてしまいそうな場所もあるので気をつけた方がいいです。
名前 |
水木湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-576-4448 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

関西の方は親しみが自然と生まれる気がする笑顔が素敵!サウナは自分にとっては適温、湿度も丁度よかった昭和歌謡が流れててとてもいい感じですサウナ出てすぐに水風呂あり!水温は体感18くらい!銭湯なのでととのいスペースなどはありませんが十分ととのいましたよ!シャンプーコンディショナーなどは買えます!フェイスタオルは2枚無料貸し出し!最高でした!