桜舞う川沿いの至福時間。
雪御所公園の特徴
平清盛ゆかりの美しい桜が川沿いに植えられています。
敷地形状が特徴的で、直角三角形の公園です。
犬を連れて遊べる広いグラウンドが魅力的です。
子供の頃、川沿いを歩いて遊んだ記憶。自分に子供ができた今は親ナシではあまり行かせたく無い。
グラウンドと遊具エリアがある中くらいの公園です。トイレと水飲み場があります。100m西にある菊水公園と比べると混雑していないので子供を遊ばせやすいのでは。みなとやま水族館(旧湊山小学校跡:ここから300m北)の場所にかつて平清盛の雪見御所があったので、そこからこの公園までの一帯は雪御所町と名付けられたそうです。公園の南側に昭和13年阪神大水害慰霊塔があります。ここで石井川と天王谷川が合流してここからは新湊川となり、新湊川トンネルで会下山の下を通り長田方面へ流れていきます。
もう少し木陰がほしいです。
仕事で行きました、トイレもあります。
平清盛の縁のある御所跡で桜がとても美しいです川沿に沢山の桜が植えられてます。最高の散策場所です。
近所の子供たちの聖地。夕方近くは大勢の小学生で、大にぎわい。
家のすぐ近くなので、犬を連れてよく行きます。遊具もあるので子供が遊ぶにも良い公園だと思いますが、夜になってもサッカーをする若い子がいたりするので、そこはちょっと迷惑です。
学校の構内に碑があり実感がない。
児童館の子供達が遊んでいました。職員の方も注意してくださっていましたが、子供達が返事をしないのと、走ってて家の子供は小さいので、子供達自身も自分より小さい子のことを、解ってほしいなと思いました。
名前 |
雪御所公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

グランドに犬を離してドッグラン風にしてる人を平日朝はよく見る。公園は好き。