生命の水で美味しいお米!
といの水の特徴
キャンピングカーを横付けにして、簡単に汲めるのが魅力です。
自然湧水がそのまま飲める、地元の人々にも人気のスポットです。
美味しいお米が炊ける水で、キャンプでの利用にも最適です。
生命の水は、そこら辺にけっこう出てくる。どれも安心して飲めるように沸かして下さい!って書いてあるね~飲めば水道水より美味しいのだが(笑)自己責任だねー(笑)
湧水に定番の「一度沸かしてから」の注意書きありました。
2020.10訪問 地元の方が汲みに来られてて、いろいろお話ししました沸かして飲むよういわれましたが、そのまま飲んでも問題なかったです(自己責任で)
駐車場は特に無かったです。その辺に止めました。乙部地区の湧き水は災害時用水施設となっているようですが誰でも自由に飲むことが可能。7月の下旬に訪れました日差しが刺す暑さでしたが水はとても冷たく水を触ると10秒以上は手がキーンと痛くなり冬場の水のようでした。すぐそばには国道が走っているので通る際には寄った方がよい場所です。車中泊やバイカーの方ならペットボトルで水を汲んで喉の渇きにいいと思います湧出量40.2ℓ/分水温10.6℃ナトリウム40 カリウム9.0 カルシウム8.1 マグネシウム8.6 硬度54 PH値6.5水温は9℃~10℃と安定との事です。抜粋山地から平坦地へ移行する境界に位置しており、軽石凝灰岩と粗粒砂岩の弱層を伝って地下水が地表面に湧出しています。※乙部町HPより参考になったなら👍ポチッお願いします。励みになります\u003e^_^\u003c
この水でお米を炊くと美味しくなりますよ‼️
キャンプして、回っている者には、助かる!スポットですね!😍並ばず汲めて、そのまま飲んでも、冷たくて美味しいかったです~!😋水は、命綱です!(民営化絶対反対!)
普通に飲みやすいです。
山地から平坦地へ移行する境界に位置しており、軽石凝灰岩と粗粒砂岩の弱層を伝わって地下水が地表面に湧き出している。
最も硬く、後にカベがある。水の事なんてなんにもわからないですがね。
名前 |
といの水 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.town.otobe.lg.jp/section/sangyou/e0taal0000000c7c.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

キャンピングカーを横付けにして、汲む事ができ助かりました。水が豊富に出ていて、とても冷たいです。