名門校の誇り、相模原の輝き!
東海大学付属相模高等学校・中等部の特徴
野球選手として名高い原辰徳や菅野智之を輩出した名門校であること。
中等部では野球以外のスポーツが充実し、複数の部活が活躍している様子。
生徒たちが挨拶をしっかりと行い、雰囲気が良い学校であることが伝わる。
東海大学付属相模高等学校1970年第52回全国高等学校野球選手権大会 優勝2015年第97回全国高等学校野球選手権大会 優勝2000年第72回選抜高校野球大会 優勝2011年第83回選抜高校野球大会 優勝2021年第93回選抜高校野球大会 優勝。
名門校 やっと 見れました。一生懸命練習してました。
普通の学校だった。野球で有名だから体育優先の脳筋学校かと思ってたが、至って普通の雰囲気で、練習中だった運動部の生徒たちも礼儀正しく爽やかだった。
田舎育ちのおじさんには輝ける都会の学校東海大学付属相模高等学校。柔道界に野球界に一流を数多く輩出している。古くは山下泰裕、原辰徳から井上康生、菅野智之など。一流と机を並べて過ごせる時間が羨ましい。
神奈川県相模原市南区相南三丁目にある、県内,県外を問わず屈指の高校野球名門校。
ここの応援曲レパートリーのひとつであるドミニクのイントロ最高。
巨人の原辰徳や菅野智之、柔道家の山下泰裕など数多くのスポーツ選手を輩出している。特に硬式野球部は春夏合わせて4度の甲子園優勝を誇る全国屈指の強豪校だが、意外なことに1978年から2010年の33年間は甲子園に出場できず、このことから神奈川高校野球七不思議の一つとも言われている。在学生の多くが東海大学へ進学する模様。
野球ありきの学校に思われがちですが、中等部で生きている限りではそこまで野球一色ではないです。ただし野球好きが集まるのは事実ですので野球のルールは知っておくべきですね。
久しぶりに学校に用事があり中に入りましたが、すれ違う生徒(サッカー部、バレー部、バスケ部の生徒でした)が必ず皆キチッと挨拶をしてくれて、とても感心しました。以前はあまりそう言ったことはありませんでしたが、近年は各部活で私生活の指導もキッチリされているのだと思います。どの部活も応援したくなります。
名前 |
東海大学付属相模高等学校・中等部 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-742-1251 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

部活動は盛んですごいとは思う。人間性を育てるのは別の教育なのだろうか。道路でも電車内でも自分たちが1番という考えとしか思えない。道では広がって歩く、固まって寄らない。身体がつらそうな人を目の前にしても席を譲っているのをみたことはない。むしろ優先席におかけになっていらっしゃる。そういう光景を何度も見ているので、そういう学風だと。