絶品カンパーニュと八ヶ岳の風。
ベルグ エコーライン店の特徴
八ヶ岳エコーライン沿いに位置する、美味しい手作りパン店です。
店内の落ち着いた雰囲気で、のんびりできるスペースがあります。
外はサクサク、中はモチモチのクロワッサンが特に人気です。
八ヶ岳のパン屋さん。15時ごろ行ったらパンはあんまり残っていませんでした。新玉ねぎのハムロールを1個食べましたが、玉ねぎが甘くておいしかったー。
茅野市の中でも高原地帯の一角、八ヶ岳エコーライン沿いに店を構えるパン屋さんです。駐車場は店の斜め横に普通車10台弱駐車可能な駐車スペースがあり、この辺りを割と頻繁に通っている身としては、連休や週末の混雑期でなければ止められない程駐車スペースが混み合うことも少ないのではと思います。店内はナチュラルかつシンプルな雰囲気のインテリアで、商品棚の反対側(入り口から向かって左側)はガラス張りになっているので明るい点はグッドポイントです。ただ商品棚の前の通路が狭くなっているので、他の人がパンを見ている最中に後ろや斜め後ろからパンを選んでおくというのはし辛いと思います。この辺りは評価が分かれる点かもしれません。奥には数席分のイートインスペースがありますが、見たところ2、3席しか見えませんでしたので、利用者はあまり多くなさそうな気がします。お昼頃に訪れましたが、売り切れが続出していたのか元々少ないのかは不明ながらも商品のラインナップは少なめ。食パンも含めて10種類位だったかなと思います。今回チョイスしたのはクロワッサン(¥250)と焼きカレーパンの甘口(¥250)。焼きカレーパンには辛口もありましたが、私の前で売り切れてしまいました。(私のところで焼きカレーの甘口も売り切れになりました。後程追加があったかもしれませんが)クロワッサンは¥250にしてはサイズはやや大きめ。発酵バターを使用しているそうで、バター独特の旨味を感じる噛み応えがあります。焼きカレーパンは甘口ですがややピリッとした大人な味わいでした。こちらのサイズ感はやや小振りにも思えました。もう少しルーが多ければ嬉しかったなと思います。私の後から入ってきた方々が、1人は少ない(ラインナップが)と言っていて、もう1人の方が今日はある方だよと言っていたので、元々焼き上げ個数もラインナップも一般的なパン屋さんと比較すると少なめなのかもしれません。眺めが良さそうなので、機会があればイートインスペースも次回は利用させていただきたいと思いました。
良い道で、快適にドライブしていると、お店が何軒か並んで現れます。小さいお店で品数もそんなに多くないけれど、通るといつも寄ってしまいます。パンが好きだからですかねぇ。夏頃に食べられる季節限定の高原のセロリブールが好きですね、塩味のセロリがパン生地と相まって癖になるお味でして。初めてセロリブールを食べてからは、原村をドライブしてると、畑でたくさん成育されているセロリの成長を思わず確認してしまうようになりました 笑早くシーズンにならないかなぁ♪
通りすがりに寄りました!一生懸命丁寧に作ったパンって感じベーコンエピ買いましたが、私が購入したなかで、一番しっかりした食べ応えのあるものでした。甘いパンも癒されました。次回通る時は、イートインで少しゆっくりしたいなぁ。パパさんが、👨🍳可愛らしかった🍃
手作りパンのお店でカンパーニュを買いましたが美味しいカンパーニュでした。八ヶ岳に行ったときにはリピ決定。もう少し種類があるといいなぁと、思いましたが種類が増えると味がブレそうなのでこのままでもいいかな。
八ヶ岳エコーラインても景色の素晴らしい場所に立地するパン屋さん。信州りんごのタルトが美味しかった。
クロワッサンを購入外はサクサク中はずっしりモチモチ重厚感と食べ応えのあるクロワッサン味と香りは普通。
八ヶ岳の麓、景色も空気も、最高な場所に手作りパン屋さん❣️お気に入りはベーコンエピ、今日は2本買えた!おつまみにもなると地元の方にも人気で、売り切れの時も!イートインも出来、店内、テラスからの景色は日常の疲れを癒してくれますよ💞
ミッシュブロートとバナナのパンを買いましたが、どちらも美味しかったです。ドリンク注文必須でイートインできます。
名前 |
ベルグ エコーライン店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0266-78-3841 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

美味しいパン🥐が食べたく数年ぶりに行く事が出来ました。閉店ギリギリに到着し2人で以前食べた時と同じ 美味い!との意見が一致!焼いて時間が経っていると思われるパイ生地のパンですがテーブルの上にはパリパリの為に子供が食べた様後の様に、、、。😅また行きますね!ご馳走様でした。ps 持ち帰りで買った長野県産小麦🌾の食パン🍞 絶品😋でした。